嘘には罰を 月には牙を あなたに報いを

日焼け.JPG 背負い投げ.JPG マッサージ.JPG

カブスカウトの年度は、9月に始まり8月で終わります。
いよいよ夏のキャンプに向けての体力作り…7月に実施する大ハイクの下見に行きました。雨を心配してましたが、いいお天気になって良かったです!思いがけなく日焼けして、風呂では腕がヒリヒリしましたぁ~(ノ∀`)ペチョン

私市~星のブランコ~飯盛霊園~緑の文化園(飯盛山)というハイキングコース。だいたい12kmぐらい。とってもいいコースで、いろんな発見がありました。隊員にネタバレするとイカンので、くわしく書けないけどね。
途中のビオトープで、おもしろい看板をハッケ━━Σ(σ`・ω・´)σ━━ン!!
『ブラックバス 放流したら 背負い投げ』
なんか気合を感じますwww

途中・・・アオムシが上から落ちてきて、私の首に張り付いたり、しゃくとり虫が胸元にくっついたり、へびを見たり、ヘビイチゴを食べようとしたら、葉の陰にかくれていたきれいな緑色のかえるを触ってしまって、驚きのあまり、足の指がツッてしまったり、大きく口を開けて笑っていたら、飛び込んできた虫を飲み込んでしまったり・・・
いろいろありますが、やっぱり飯盛山が好きっぽいです。

全行程約12km。距離としては、それほどでもありませんが、アップダウンもありますし、かなり足がだるだる。なんせ下見は、ペースが早いんでね。
早めに風呂に入り、ファイテンのeウォーター(マッサージクリーム)を擦り込んで、自己流のマッサージ。そのあとは、足指間にナスをはさんでリラックス。ふと気がつけば、腰痛もぶっ飛んでました。
ご心配をおかけしました。単なる運動不足、パソコンのしすぎだったようです。はい。なので今後はブログもほどほどに・・・。

この記事へのコメント

  • おじさんのサックス

    私の練習場の一庫公園のダムもブラックバスで在来魚が絶滅に近いそう。
    『ブラックバス 放流したら 背負い投げ』の風情ある警告に効果がある世の中、
    ・・・に、戻さないとアキマヘン、と思います。
    2006年05月30日 09:58
  • のりぽん

    そうですよね~っ。
    ちなみにこの看板があったのは、本当に小さな森の中のビオトープ。
    こんなところまでブラックバスを放流しにくるヤツがいるんかと思うと、怒り心頭です(`Д´) ムキー!
    ただ「背負い投げ」って、なんか怒りの中にユーモアを感じて、ついついほころんでしまいました。
    2006年05月30日 21:20

この記事へのトラックバック