その胸にある裸の言葉を渡しに行こう

寝コ.JPG 水道料.JPG 0530夕食.JPG

今週はSAXのレッスンがありません・・・
仕事から帰って、ジャンカラに行くほどの時間的余裕などは、なかなかなく、思い切って3階の寝室でSAXを練習しました。
雨戸閉めて、カーテンひいて、雨戸のない小窓には枕を置いて、ドアの下の隙間には布団をあてて。とにかく布が音を吸収してくれるのを期待して。
クロマチックスケール(半音階)なるものに挑戦しました。まだ高音部は吹けないので、低音ド~高音ドまでです。
♪=80が限界でした。とほほ。頑張ります。

うちの寝室、屋根裏収納のない勾配天井なんですが、普通の天井と比べて響き方は違うんでしょうか???
私は反響がマシなんじゃないかと思ったんですが・・・。

3月に、洗濯機の風呂水給水ポンプが故障したと書きましたが、恐ろしい水道代の請求が来ました。
2ヶ月で59m3です。それまではだいたい50m3だったんです。
約2割増! (ノω<。)うっうっうっ
水道代って、地方公共団体が、公営企業として独立採算制で運営しているので、電気やガスと違って、市町村ごとに料金が大幅に違うんですよね。
銀行でよく水道料金を収納しているうちに気がつきました。
ざっと北河内地区だけみると、門真市が一番高いです。
たとえば・・・50m3で比較すると、
門真市⇒13,019円 守口市⇒10,890円 枚方市⇒12,265円 寝屋川市⇒12,888円 
これにメーター使用料が加算されます。
大阪市なんて8,641円ですよ!? 
10年使った洗濯機、本体はまだ健在なのに、この水道代にショックを受け、本気で買い替えを考えてしまう今日このごろ。でも、次に買うとしたら、8kgは欲しい。。。

晩ご飯は、チーズハンバーグと付け合せ、サラダと、かぼちゃのスープ(これだけ市販品)でした。洋食を作ると家族の機嫌がいいねんなぁ~。

この記事へのコメント

  • きんかん

    クロマチックスケール、私も最初は60(八分)から少しづつテンポを上げていったので、いきなり80はすごい♪

    水道代ですが…このあたりは無料なんですよ
    (引っ越してきて知ったんですが・・・私も無料にびっくり)
    名水100選のおいしい水が沸いて出てくるのデス(そのお水のことを「うちぬき」といって、いろんな所から水を汲みに来てます)

    モーターであげるので電気代は少しかかるけど水道代より安いのでラッキー
    2006年05月30日 23:08
  • のりぽん

    えーっ。80でも、大丈夫ですか?
    早くなってくると、左手がついてこないんです。
    ソ♯、シ♭が。

    水道代無料って!!!???
    なんと素晴らしいところ。四国?
    しかも名水100選。おいしいんですか?うらやましいっ。
    大阪府門真市の水は高い上に、真水ではマズくて飲めないっす・・・とほほ。
    2006年05月31日 21:28

この記事へのトラックバック