とろけまくり。
でも、完成したお料理は
生肉の状態に比べると、めっちゃ食べる部分が少なくなってる気がする・・・
おいしいとこが、煮汁に溶け出しちゃってる??
というわけで
翌日の今日は
残った煮汁を使って、炊き込みごはん。
お肉を入れなくても、うまみたっぷりd(。ゝω・´)グッ!
これでコラーゲンは、捨てることなく バッチリ吸収

普段は、あんまり夜に米を食べないようにしてるんやけど
炊き込みごはんは、ついつい・・・
食べすぎたぁ~w


左が昨日→牛すじと大根とこんにゃくと卵の炊いたん、子持ちししゃもの焼いたん、酢の物、お麩とシジミの赤だし
右が今日→炊き込みごはん、ゴマ入りつくね、小松菜とおあげさんの炊いたん、しめさば、納豆ととろろいも、揚げシュウマイ(揚げただけw)
この記事へのコメント
yassan
でも、炊き込みご飯だと食べ過ぎちゃいますよね。
炊き込みご飯と、カレー、スパゲッティー、焼きそばは、危険なデンプン質晩御飯ですね。
そういう日は、少し運動して寝るとか・・・。
一工夫した方が、精神衛生上良いかもです(笑)。
のりたま
炊き込みごはん、おいしかったですよー。
デンプンには、要注意ですねぇ。
私の場合は、常にお酒がついてきますから
完全にカロリーオーバーです。
しかも飲んでいるので、食後の運動もできません[Em144]
国籍不明の謎の東洋人象遣い
しかし、我が家の食卓には出ません。
魚好きで肉をほとんど食べないの嫁さんなので。
ところで、ワインって飲めましたっけ?!
酒好きと言ってもワインはダメな方がおられるので、聞いておこうかと・・・・。
のりたま
我が家は、肉7:魚3ぐらいの確率かなぁ・・・
魚は高いので、肉率が高くなります(汗)
ワイン、渋めの赤が好きです。
ビール・日本酒・梅酒・ワインの順で好きかな。
蒸留酒(ウィスキーなど)はあまり飲みません。