一人おでんを食べました (ノ∀`*)ペチョン

屋台なんですが
冬場ということで、ビニールシートが張り巡らされています。
17時半だったので、すんなりカウンター席に。
演奏会前なので、アルコールは我慢しようと思ったのに
ついつい
「生中

目の前に、おいしそうな おでんがたくさんあるので
全種類 食べたくなる衝動を、なんとか抑えて


まずは
大根・糸こん・たけのこ。
定番ですねー。
ん??
たけのこ。
やわらかくて おいしー

チーズロールキャベツと、たこ。


しいたけには、レモン汁をしぼって。
ねぎまは、ネギとまぐろ。
どれもこれも、おいしーっ


堂々と煮汁も飲んだりしてw
「おいし~」・・・独り言を連発しておりました。
冬季限定の「はりはり」を食べなかったのが、心残り。
門真にも、こんなお店があったらいいなぁ。。。
花くじら 北店 (おでん / 福島駅、西梅田駅、新福島駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
この記事へのコメント
jm2433
関西のおでんは、関東のと微妙に具材や味付けが違うのが面白いですね。
大学時代に、関西出身の後輩が「カントン炊き出来たんで食いません?」と言われて、「カントン(関東ですかね)炊き? なんだそれ? え、おでんの事かー」とカルチャーショック受けた事ありますね。
関東のおでんは、関西のと比べるとねぎまとか牛串とかの串ものが基本ないように思います。
味の違いは残念ながら、ちょっと判らんですね(判る程、関西のおでんを食べた経験がない)。
うどんやそばみたいに、関西のほうが、薄味で出汁を効かせてるんでしょうかね…
関西風のうどんが食べたくなってきました(笑)
emikong
チーズロールキャベルはやみ付きになる味ですね[Em137]
湯葉も美味しそうですね!次回ぜひチャレンジしたいです。
少し遠いかもですが、阿波座にある「壱の蔵」というおでん屋さんもおススメですよ♪
のりたま
関西のおでんは、だしに昆布がきいていて
色もかなり薄いかな。
煮汁は、飲んでもおいしいです。
(お店で飲んでいる人を見たことはありませんが)
「関東炊き」は、以前はよく耳にしましたが
最近は、関西でも「おでん」と言いますよ。
ねぎまは、このお店で初めて食べましたが
牛すじとタコは、たいてい串に刺さってますねぇ。
残念ながら、私は練り物が食べられないので
本当のおでんの美味しさは、わかってないんでしょうね・・・
のりたま
17:20ごろに入ったので、スッといけましたが
帰るころには、満席になってましたー。
チーズロールキャベル、おいしいですね♪
ねぎ袋とか、貝割れも気になりました。
湯葉はぜひ!!
阿波座のお店、チェックしとます!!
ありがとうございまーす[Em137]
emikongさんは、大阪だけじゃなく、日本全国においしいお店をご存知ですよね~[Em150]
またいろいろ教えて下さいね☆
みわんこ
きれい方のお店の方が多いです。
チーズロールキャベツと湯葉、それとタコが大好きです(~o~)(~o~)
コーラスの音源いつもありがとうございますm(_ _)m
なかなかハーモニーは、まとまっていたように思います。自分でいうのもなんですが(^^;)
また次の曲に向けて頑張りましょうね!
今日は高校の卒業式ですよね。
おめでとう! ゆきんこ
のりたま
コメントありがと~[Em137]
よく行かれるんですね。
いいなぁ~。
好きなものが、私とかぶってて
なんか めちゃ嬉しいです[Em148]
>ゆきんこさん
今回は、歌詞を激しく間違えたので
かなり凹みました[Em156]
練習不足・・・反省しま~す[Em144]
卒業式、感動的でした[Em150]
もうこれで「保護者」と言われることもなくなるんだなぁ・・・