素敵な思い出を映すロウソクは消さないで

青団.JPG みこし.JPG 垂れ幕.JPG

体育祭の続きです・・・親バカ丸出しですが、我慢してね(*ノωノ)キャー
一番の見所、応援合戦! 各団の持ち時間は8分。
ダンスはもちろん、音楽・衣装も全て生徒たちが出掛け、凝りに凝った仕上がり。見学の保護者数もハンパじゃありまん。
うちの長男、副団長ということで、この約1ケ月間はバイトもやめ、テスト勉強もせず(笑)、コレにかけておりました。

青団は、ストーリー展開があり、音楽の合間におもしろいナレーションが入ったり、衣装の早変わりがあったり、かなり工夫されてて完成度が高かったたです。
長男の役どころは、白虎団という悪役で、めちゃめちゃ目立つ登場をして、みんなの先頭で長い手足と柔軟さを活かして踊ってました。団長より目立ってました(ノ∀`)ペチョン
布袋さんの曲『BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY』(映画「キルビル」のテーマ曲)を使ったらぁ~? と、私がささやいたのをちゃんと聞いていたのか、その曲で登場してくれました(σ・ω・)σYO!!
ちなみにこの曲は、次男が6年生の時の運動会、組立体操で使われていて(さすが、T先生♪)それ以来、私の着メロになってます。。。

そうそう、長男が踊っているまん前で、見物していたオジイサマが、プッ倒れはりました。(そんな生徒席じゃなく、保護者席のテント下で座って見てりゃー良かったのにね)
さぞかし息子も驚いたことでしょう。
あとで救急車が来てました。きっと熱中症ですね。今日の朝晩は涼しかったですが、ちょうど応援合戦をやってた頃は、蒸し暑かったんです。オダイジニ。

まん中の写真は「みこし」です。青団のが、一番芸術的で、ウロコの部分は、1枚ずつ段ボールを切って作ってありました。
右のは垂れ幕。
青春やね・・・今夜は打ち上げで、帰って来ないやろね・・・

この記事へのコメント

  • きんかん

    おおー、かっこいいですね。
    自分の高校時代思い出しましたよー。
    いや~、青春だなぁ。
    2006年06月03日 09:33
  • のりぽん

    うちの通っていた高校は、こんなに盛り上がらなかったし、保護者の見学なんて、なかったです・・・
    というか、うちの親、高校には、入学式の1回っきりしか来たことなかったです。
    2006年06月04日 22:29

この記事へのトラックバック