私のルーツ

サノヤさんでランチをいただいたあと
京街道を西へ。
 
6年間、日曜学校に通った浄念寺。
懐かしさがこみあげて
ふと、母校を見に行こうと思い立ち、来た道を少しだけ戻りました。
 TS3P0472.JPG   TS3P0474.JPG
集団登校の集合場所だった片山珍古堂は建替え中でした(踏み切りを越えて、振り返ってパチリ)

願生坊、大隆寺の前を過ぎ、急な坂道をぐんぐん登ると
意賀美神社があります(標高50m)。
私はずーーーっと「おがみ神社」と思ってましたが
調べたら「おかみ神社」が正しいみたいです。
 TS3P0477.JPG   TS3P0480.JPG

鳥居の付近は、小学生のころ写生をして
校長室の前に、張り出してもらったことがあるんですよ~。
TS3P0479.JPG秘密基地を作って、UFO探検隊の活動をしたなぁ(笑)
万年寺山のこのへん一帯が、古墳だそうです。
梅林があって、約100本の梅の木があります。
ほとんどもう散ってましたが・・・

神社から、さらに坂道を登ります。
このあたり、住宅や駐車場がありますが、私が子供の頃は
うっそうとした林でした。
グミやヘビイチゴを食べたり、つつじの蜜を吸ったりわーい(嬉しい顔)

坂道を登りきったところに私の母校、枚方小学校があります。
1873年設立の学校。
まずは校舎。 
耐震工事をしたのかな。教室内に鉄筋が入ってます(゚ロ゚屮)屮オオッ!
 TS3P0483.JPG   TS3P0484.JPG

正門は閉まっていて(今はどこの小学校もそうですね)
ちょっぴりさみしかったのですが
正門からの道と、運動場との仕切り(?)に置かれたオブジェを発見して
大感激!!!
コレ、私が小学生のときからあるかわいい
 TS3P0485.JPG   TS3P0486.JPG

とっても癒されました。
だけど

震災で母校を、ふるさとを失った人たちに想いをはせて
また胸が痛みました。

・・・

この記事へのコメント

  • hiro

    ウチの甥っ子も枚方小・中の出身で、
    この春、無事に卒業しましたよ。
    2011年04月04日 06:47
  • のりたま

    >hiroさん
    おっ。
    後輩ですな(笑)

    有名人は、川崎麻世さんの出身校です。
    2011年04月04日 22:16

この記事へのトラックバック