最後に向かったのは、茨木市にある総持寺です。
観光バスは近くまで行けないということで、少し歩きました。
仁王門を入り、本堂で読経。
こちらでは、年に一度 4月18日に包丁式が行われるそうで
料理人の方がたくさん参拝されるそうです。
そして 毎年4月15日から21日までのあいだだけ
秘仏のご本尊・千手観音さまのご開帳。
あれ?? 今日は4月17日。ちょうど ご開帳では?
先達さんが 特におっしゃられなかったので
他のツアーメンバーの方々は、中に入られてませんでしたが
しっかり予習してきた私たちは、本堂の中に入り、観音様を拝ませていただきました。
亀の上に立っておられるんですよ~!!!
西国御砂踏法要というのも同時に開催されていて、
33所のお砂を踏みながら、それぞれのご真言を3度唱えていきました。
他の参拝客は、ほとんどおられず
静かな境内でした。
ご真言は「おん ばざら たらま きりく」
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント