混声六重唱、初体験

6月は・・・
毎週のように、日曜日は本番があります!!
12日 大阪府合唱祭
19日 門真市吹奏楽フェスティバル
26日 3000人の吹奏楽

大阪府の合唱祭は、合唱連盟に加盟していないと参加できないので
我がコーラス部ひだまりとしては、出演できないのですが・・・
非加盟者でも、参加させてもらえるステージ(合同演奏)があります。

今回、お声をかけていただいて
「大人と子供が歌う連盟合同ステージ」に、初参加することになりましたーるんるん

練習は
当日のリハが1時間。
事前練習が2回。
それでも不安な人は、あと2回、豊中混声さんの練習日に参加してもよいということで・・・

昨日は第1回目の事前練習。
阪急・淡路駅から徒歩10分の、クレオ大阪北のホールにて約2時間半。

曲は
「あおいあおい」と「未来へ」の2曲。

「あおいあおい」は
小舞まり作詞・信長貴富作曲の『ゆずり葉の木の下で』の中の1曲。
2011年度の豊中少年少女合唱団・豊中混声合唱団の委嘱曲です。

「未来へ」は、谷川俊太郎さんの詩に、寺嶋陸也さんが曲をつけられたもので
なんと今回が、初演exclamation×2
楽譜はピアノ伴奏も含めて、オール手書きぴかぴか(新しい)
この楽譜を見た瞬間、興奮して、震えました ワ─。.゚+:ヾ(*・ω・)シ.:゚+。──ィ

どちらの曲も、歌うのはもちろん、聴くのも初めての曲です。

児童(ソプラノ・アルト)・ソプラノ・アルト・テナー・バスの6重唱。
私は、アルトを歌うことになりましたわーい(嬉しい顔)

階名で譜読みをしていったんですが・・・

甘かったあせあせ(飛び散る汗)

いきなり歌詞で。

音がちゃんと とれていないのに
歌詞で・・・なんて歌えませんもうやだ〜(悲しい顔)

それでも最後には
ところどころ、音をはずしますが
なんとなく歌えるようになりました。

せっかくの六重唱、なんとなく・・・じゃ、イヤだ。
気持ちよく歌えるように
猛練習しますっパンチ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック