今年の課題曲は、どれも似ているような・・・

〓〓〓[〓.JPG   ??г.jpg  

第45回 大阪府吹奏楽コンクール、高等学校の部 A組の前半の部を見てきました。森之宮の大阪府立青少年会館です。

開会と同時に入りましたが、すでに満席。立ち見でした。
5校目で、やっと空席をみつけて座りましたけど…。すごい人気ですねぇ。

どの学校も素晴らしかったよ♪
高校生ならではの、元気でひたむきな演奏に、何度 涙ぐんだことか。

私立高校は、楽器にお金がかかってますねぇ。
コントラファゴット、イングリッシュホルン(ホルンとついているけれど、オーボエの仲間)、見たことないようなでっかい・・・コントラバスクラリネットかなぁ???

注目度№1はやはり、大阪桐蔭高校でしょう!
昨年度から高校Ⅲ類(推薦入試のあるクラブ活動重視のクラス。野球が強くて有名ですよね)に、吹奏楽部ができました。
なんと、昨年度の吹奏楽コンクール、1年生ばかり24名、4ヶ月余りという練習期間で、関西大会で優秀賞を受賞されたという、伝説の吹奏楽部です。
すごい難しい曲をやってましたわぁ。迫力満点でした。

個人的には、北野高校の演奏が好きでしたねぇ。シンバルのパフォーマンスがよかったし、歌もよかったし、ドラマティックな曲なので、感動しました。余談だけど、この子たち、すっごく頭もいいんよねぇ。

森之宮の駅に向かう途中『得正』にて、チーズカレーうどんを食べました。
カレーうどんでは、ちょっと有名なお店みたいで・・・。
打ちたての麺も美味いし、トロ~ッとからみつくカレーも美味ぁいd(-ω☆) グッ!! やっぱ暑い時にはカレーうどん(ほんまかいな)

それではみなさま、明日から4日間、兵庫県香美町村岡区に行ってきまぁ~す! 
パソコンはもちろん、TVもオーディオもない。携帯電話もたぶんつながらない。
朝から夜まで、いっぱい汗を流して、子供たちと頑張ってきます。

この記事へのコメント

  • きんかん

    いってらっしゃい~~!!

    自然の中での4日間。子供たちにとっ手も、大人にとってもすごくいい体験ですね。
    楽しんできてくださいね!
    2006年08月12日 17:42
  • のりぽん

    ただいま~ぁ!
    いい経験でした。 木陰の涼しさ、星の美しさ、虫のでっかさ、いろいろ胸に刻んできました。
    2006年08月16日 21:53

この記事へのトラックバック