まずは1時間、発声練習。
何を隠そうワタクシ、子供のころ、しょっちゅう貧血で倒れておりまして
少年少女合唱団の体験練習に行ったときも、歌っている途中に倒れて
入団できなかった過去があるので(忘れもしない「夏の思い出」・・・)
健康になった今でも 長時間 立っていることにちょっと不安を感じたりします

ま、いつも危惧で終わるんですけどw
次の2時間は曲の練習。
『おおきい木』
『サウンドオブミュージック』
おおきい木は、来年5月の演奏会で歌う曲です。
4年ぶりだなぁ。。。
当時の私はアルトパートだったので
今回も、アルトで歌わせてもらいます

ときどき昔の音源を聞いているので、大丈夫だと思ってましたが
音やリズムを忘れているところアリ

おおきい木。
以前の私だったら「この木なんの木、気になる木~♪」のレインツリーとか
「星の王子さま」に出てくるバオバブの木をイメージしていたんやけど
最近の私がイメージするのは、やっぱ クスノキやなぁ

お寺や神社には、たいてい大きなクスノキがあります。
私の住む門真市の三島神社にも、樹年齢1000年以上、大阪府一大きなクスの木、薫蓋樟(くんがいしょう)があるんですよ~。
大きな木を見ると、心が癒されて、気持ちが大きくなります。
木の声を聴きたくなって、耳を寄せてしまうんですよねぇ・・・。
そんな気持ちを、歌にこめられたらいいなぁ。
『サウンドオブミュージック』は・・・新曲なんですが
ちゃんと通して歌ったのは、3回目ぐらい??
なのに、11月6日が本番ですー。
そしてコーラス練習は、あと1回しかありません。
大丈夫なのかぁ!?!?
本気で個人練習しなくては(・ω・;A)フキフキ
この記事へのコメント