天満橋で立ち飲み

昨日の日記です。
週の真ん中ではありますが
職場近くの 立呑み処 たけやまへ。

カウンターの奥に、ひとつだけ 4人がけのテーブルがあります。
17時開店と同時に入って、テーブル席ゲット手(チョキ)

壁には、秘密のケンミンショーの色紙や写真。
番組に出ている役者さんのご両親のお店なんですよ~。

まずは生ビールで乾杯し、どて焼きを。
めっちゃおいしくて、女将さんにレシピを教えてもらったんですが
すっかり忘れてしまいました(汗)
 DSC_1040.JPG   DSC_1031.JPG
鯛の刺身、きずしを食べたあと
ズッキーニときのこのチーズ焼きを。おいし~わーい(嬉しい顔)

ビールの次は、日本酒。
酒屋さんが営業されているので、うまい酒がたくさん♪
今しか飲めない業務用限定酒・菊正宗の生酛ひやおろしぴかぴか(新しい)
これは一般消費者向けの販売はされていないので、かなりのレアもん。
すっきり辛口で、おいしかったグッド(上向き矢印)
生酛造りについては、コチラにくわしく書かれています。
ひやおろしについては、コチラ
ちょうど今、日本酒が一番おいしい季節だったのですねいい気分(温泉)

一口カツ、ポテトサラダといただき・・・
くらげの酢の物を。
 DSC_1039.JPG   DSC_1032.JPG
鳥の唐揚は、本当は一皿に3個だそうなんですが・・・
4人だったので、1個はサービスしていただきました ワ─。.゚+:ヾ(*・ω・)シ.:゚+。──ィ

さらに日本酒。
奈良豊澤酒造の純米吟醸奈良うるはし貴仙寿。
酒蔵でしか味わえない限定品。

もう一杯・・・こちらも奈良のお酒。
長龍酒造の ふた穂。
30ケ月の低温熟成のあとに、醸造年度毎に蔵出しされるビンテージ純米酒。
あっさりと飲みやすい。

う巻きと、穴子の煮凝り。
 DSC_1037.JPG   DSC_1041.JPG
里芋のそぼろ煮、丹波の黒枝豆、きゅうりの漬物も食べて
最後に、どて焼きをアンコール♪
そして焼酎のロック。
これもまた めっちゃおいしかったんやけど
なんという焼酎だったのか、すっかり忘れてしまいました。
カウンターの上に、赤霧島が置いてあって、すごく飲みたかったから
赤霧島だったのかなー。 
女将さんのオススメを飲んだ気もするしなぁ・・・

1時間だけのつもりで入ったのに、しっかり2時間座ってました。
食べ物は、基本は一皿300円(酒は、種類によって違います)
また行こうっと(*´艸`*)

立呑み処 たけやま 居酒屋 / 天満橋駅谷町四丁目駅北浜駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


追記:最後に飲んだ焼酎は、やはり赤霧島でした!
  これまた 限定品ぴかぴか(新しい)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック