替え指・足し指とfp

本日、有給休暇♪
ひさしぶりに、いそべレンタルルームをお借りしました!

このあいだ ピッチの話を書きましたが
実際に、録音してみましたので、聞き比べてみて下さい。

実音でいうと G→F♯→F→E→E♭→D
アルトサックスなので、中音のミ→ミ♭→レ→ド♯→ド→シ と、2回 吹いてます。


全体を通して、ピッチ 揺れまくりあせあせ(飛び散る汗)

替え指.JPG前半は、ド♯は替え指。
ミとミ♭にはB♭を足して、レにはBを足して、
シには右サイドキーを足しています(ドだけ普通の指)。

後半は、普通の運指。

左の写真で見ると、音の波形もだいぶん違いますね。

普通の指で吹くと
レは、とんでもなく高いし
ド♯とシは、どうしようもなく低い。

白玉(長く伸ばす音)のときは、前半のように替え指や足し指を使わないと
めっちゃ音痴になってしまう~バッド(下向き矢印)
でも、足し指なんてやってると、次の音に パッとうつれなかったりするわけで
指を間違えたりもするのだ。

こんな姑息な手段を使わずに
普通の指使いだけで、ピッチを安定させるには
唇や喉、そして息・・・よね?!
ロングトーンするべしするべし。 
こんなに練習不足じゃ、どうしようもないなふらふら


あともうひとつ 今 まぜごはん(アンサンブル)で練習中の曲に
fp(強く、すぐに弱く)から 2拍の中でクレッシェンドして、
すぐに16分音符を吹くってフレーズがあるねん。
これも苦手ー!!
18日が本番なんですけど (ノ∀`*)ペチョン


あいたたた・・・これまたひどいピッチ (lll-ω-)ズーン

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック