
目次には、47冊の書籍のタイトルが並んでいますが
決して書評というものではなく
その本から想起された又吉の自伝的小説になってます。
文章は上手だし、エピソードの内容も、めちゃ おもしろかった!!
紹介されている本は、私の好きな作品がたくさん。
太宰治はもちろん、大江健三郎、安部公房、宮本輝、
町田康、古井由吉、カフカ、カミュ・・・・・
読んでなかった本は、これから読んでみたいと思える本ばかり。
読書好きの人と出会うと、めちゃ嬉しいんやけど
好きな作家が合う人っていうのは、実は少なかったりするので
嬉しくなりました

さてさて
タイムリーすぎて、ビックリした!
一昨日のアメトークのテーマは 「読書芸人」
もちろんリーダーは、芸人イチ読書好き・ピースの又吉。
本棚公開では、又吉、スピードワゴンの小沢、光浦靖子の本棚がすごかった

私はというと、気に入った本は
夫の実家に置かせてもらっている本棚(私の嫁入り道具w)に並べていますが
自宅はスペースがないことと、読みたい誰かに読んでもらった方がいいという想いで
たいてい段ボール箱がいっぱいになると、売りに行きます。
小沢と光浦の、お風呂で読むために、帯も表紙もとる・・・という発言には
ビックリでしたー。
お風呂で本??
その発想、長風呂のできない私には、絶対にありません。
その番組の中で、ひとつ むかつく発言~!!
光浦がね、「読書をすればするほどブスになる」「本が好きな人に美人はいない」って

悪かったわね。ぷんぷんっ。
私の本好きは、バーチャンの遺伝やと思うんやけど
多大な影響をくれたイトコのT兄にも感謝。
この記事へのコメント