いいお天気でしたねぇ~。
「御堂筋パレード2006」の関連イベント『国際マーチングin万博公園』に行ってきました。
お祭り広場で約1時間半、国際パフォーマンス&国際マーチングに酔いしれましたぁ~。
海外の民族舞踊、上海雑技団の妙技には、カメラマンのオジサマたちが、熱狂してましたねぇ。
私のお目当ては、マーチング。
高校生たち、すごかったです゚+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
マーチングの場合、必ず打楽器だけの「ドラムソロ」がありますが、これがたまりませんっ。かっこいい~!!!
あれっ? 私が高校生の時にテナードラムでやったのと、同じリズムだ♪(めちゃくちゃ練習したから、いまだに身体に染み付いてます)
ま、私の場合は「ごまかしロール」でしたけどね(照)
そして思わずスタンディングオベーションしちゃったのが、チアリーディング!
2001年~2006年まで、ジャパンカップで6連覇を続けているという箕面自由学園高校、すっごいねぇ~。
今日の写真は、クリックしていただいたら拡大しますが、右の方、空中に女の子たちが、飛びまくってます(σ・ω・)σYO!!
なんだか元気をいっぱいもらっちゃったぁ~♪
ついでに、左のホッペタが日焼けして真っ赤っかです。とほほ。
この辺はもみじがいっぱい。あと1ケ月半後に来たら、きれいな紅葉が見れそうです。
1時間ほど吹いたあと、ふと思いついて・・・隣で読書中の相方に
「ねーねー、なんかリクエストして」
「サザエさん」
ソドドドドドドレミレドド~ ラレレミ~レ~・・・
以前にも書いたことがありますが、幼少の頃からエレクトーンを習っていた私は、メロディーが音階で聴こえてくるので、知っている曲は、すぐにエレクトーンで弾くことができます。
それをなんと、SAXでやってみましたっ。
もちろんフルコーラス、それっぽいてきとうな間奏も入れてwww
「天才バカボン」
ソドドレミソソソ ファファファラソ ソレレ~ レレミ♭レド~・・・
「キャシャーン」
ラ~ラソラミ~ レ~レドレファ~ミ~ レ~レドシ~ソ~ラ~・・・
「ドラえもん」
ソドドミラミソ ソラソミファミレ ラレレファシシラソ ファファミラシ~ドレ~・・・
「ライディーン」
ソッドド~シレ~ド~ソ~ ソッドド~シレ~ド~ラ~ ファファミレソミド~ レ~ド♯レ~ミレ~ラ~レ~・・・
「デビルマン」
ミララ~ドシソ シラファ♯ ラソ♯ミ ミララ~ミレシ レドラミ~ レド~シラ~・・・
うっ。気がつけばアニメ大会。
普段はなかなか誉めてくれない相方も、さすがに驚いて、拍手してくれましたv(。・ω・。)vィェィ
この記事へのコメント
hukuzow
さすが「のりぽん」さんです。
音源を聴いても正確なリズム、ぶれないピッチ、なるほどです。
アニメ特集の音源UP期待します。
その際はキャンディキャンディも入れてくださいね!
おじさんのサックス
知っている曲はの楽譜が頭に浮かぶのは羨ましい、
そんな技、私のとっては神業以外の何物でありません・・・。
箕面自由学園、有名みたいですね、
私が箕面に住んでいた頃、そんな話しは
聞いたことがなかったように思いました。
きんかん
でも、上記のアニメソング・・・
半分くらい分かりませんでした・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ドラえもんやバカボンは分かるんですけどね~
写真、本当に人が飛んでますね!
すごい~
のりぽん
うふっ。調子に乗って、今日からアニメメドレーを練習に取り入れました(笑)
まずは、曲の選考、曲順・・・と、家事をほったらかしにして、夢中でやっとります(仕事はほったらかせないのでねw)
近々、音源をアップしたいと思いますっ!
めちゃめちゃ気合入ってますので(なんでやねん)お楽しみに!!!
おじサクさま>
幼児教育の賜物でしょうねぇ。
オヤジに感謝しておきます。
そういえば、エレキベースを弾く長男も、耳コピできるので、DNAも関係するのかなぁ???
生意気にも、譜面なしでメロディが吹けたりすると、肝心の丁寧な音作りが、どこかに飛んでっちゃって、いいやら悪いやら。
きんかんさん>
(ノω<。)うっうっうっ
もしや、世代の差!?!?
私は子供の頃、アニメオタクでございました。
オタクが大人になって、今では、全くアニメを受け付けない身体になってしまいました(泣)
なので、あんなにみなさんが愛しておられる宮崎アニメも、ちょっと観ただけで、寝てしまいます・・・