昼間は暑いほどのいいお天気でしたねぇ~。
午後からボーイスカウトの制服を着て、赤い羽根の共同募金活動に行ってきました。
途中で抜けさせてもらい、フリフリブラウスに着替え、大急ぎで近所の小学校へ。
敬老演芸大会に、我がコーラス部、ゲスト出演してまいりましたぁ。
体育館ぎっしりの老人会の人たちの前で
『ハナミズキ』と『二度とない人生だから』を。
体育館って、ホールのように声が響かないので、大きな声を出そうと、そうとう頑張ったんですけど、1時間の募金で、すでに喉は限界。
最後は声が枯れてしまいましたllllllガ--(-ω-;)--ンllllll
息子のようにiPod(携帯デジタル音楽プレーヤー)を持っていない私は、主にMDを愛用しています。
それが最近、ごちゃごちゃになってきて、探すのに苦労するようになってきたので、アーティストごとに並べましたっ。わぁ━━ヽ(。・ω・。)ノ━━ぃ!!
そしてね、たぶんもう聴かないと思われるMDを、1階の物置部屋のラックに片付けたとき・・・゚+.(ノ゚ω゚)ノ゚+.゚オォォォォォ!!!!
お宝発見

20年前によく聴いていたカセットテープの数々。
コシミハル(越美晴)、ショコラータ(かの香織)、戸川純(ゲルニカ・ヤプーズ)、ZELDA(SAYOKO)、ユニコーン(奥田民生)。
しかもテープは伸びたり、カビが生えたりすることもなく、ちゃんと再生できました!感涙。:゚(。ノω\。)゚・。
特にコシミハルとショコラータは、今となっては、どうやっても手に入らない、そうとうレアもの。
さっそくテープからMDにダビングして、聴きまくっております。
あぁ~。。。幸せすぎ

この記事へのコメント
バロン
僕もMD持ってましたが、あれって意外に整理するのが大変!
最初の頃は、曲のタイトルとか付けてましたが・・・月日が経つにつれて、面倒くさく(゜_。)☆\(--;) オイオイ
T口
少し根気よく見てれば大抵の作品が見つかりますよ。私も「レーベルにさえ現物が残ってない」なんて珍しいレコードを何枚もゲットしました。(^^)v
うちは停滞してたCDの整理、ようやく前進の気配が出てきました。
まだ800枚くらいしかないんだけど、スペース的にちょうど良い収納ラックが見つからなくてオーダメイドすることにしました。てかその計画が1年間停滞してたんだけど^^;。
のりぽん
ざっと数えて300枚でした。
かさばらないのは、とってもいいけれど、自分で書いたタイトルが読みにくいのが難点です。とほほ。
T口さん>
おひさしぶりです。
私はネットオークションは、怖くて手が出せないんです。
せいぜい、アマゾンまで・・・です。
CD800枚って・・・
1枚3000円として、240万円ですよ?!
すごすぎっ。
T口さんって、何をやってらっしゃる人なんですか???
T口
・あらかじめ相場を調べる
・上限額を決めておく
・過去にトラブルの多い出品者は避ける
・代表的な詐欺の手口を知っておく
くらい気を付けてれば、そうそうトラブルはないですよ。ポップスのCDなら詐欺師に狙われるような金額にならないし。
CDの400枚程度は資料的なもので、本当に聴きたくて買ったのは半分くらいかなー。普段聴くのは30~40枚に落ち着いちゃうけど。
私の周囲の音楽好き人間(プロの音楽関係者を除く)の間だと、私は普通クラスって感じです。