塩麹(糀)の効能

魔法の調味料、塩麹。
酵素によってタンパク質、デンプンが分解され、旨みと甘みを引き出し
塩麹のグルタミン酸が塩を結びつくことで旨みが増すといわれているそうです。
また、お料理をおいしくしてくれるだけじゃなくて
美容と健康にもいいらしい。

ビタミンB1・B2・B6などの栄養素が豊富に含まれているため、疲労回復にいい。
塩麹に含まれるアミノ酸の一種GABAが、ストレスを受けた神経を鎮める効果をもつ。
乳酸菌が、腸内環境の細菌を整える。
などなど・・・

必須アミノ酸9種類がすべて含まれていて、バランスのとれた栄養が摂れるから
少量でも毎日食べると良いんだってーぴかぴか(新しい)

私が感じている効果としては
最近、下痢をしなくなった(私の辞書に便秘という文字はない)。 
それと、手足が乾燥しなくなった!!
いつも冬は、カサカサして痒かったんやけど、それが全くない。
雨続きのせいかも知れないけれど。

というわけで
ますます塩麹にハマってます揺れるハート

鶏むね肉の塩麹焼き、もやし納豆たまご炒め、かぼちゃの塩麹煮、酢の物、味噌汁。
 IMG_6644.JPG   IMG_6648.JPG
塩麹漬けステーキ、アスパラソテー、ふかしイモの明太塩麹あえ、サラダ、コーンスープ。
ごはんを炊くときにも、塩麹を入れてみた。
おこげができて、私は好きやけど、次男には不評。

朝食には、明太子茶漬け(かつおぶし、おぼろ昆布、ごまと煎茶)に塩麹。
 IMG_6655.JPG   IMG_6660.JPG
昼食には、明太子スパゲティ(大葉・マヨネーズ・ごま・卵・塩麹・レモン汁)

そして
自家製塩麹が完成するまでのつなぎ・・・に、またまた買ってしまいました。
味の坊さんの塩麹。
 IMG_6661.JPG   IMG_6663.JPG

こちらを使って作ったのが
キーマカレーと、サラダ。
サラダに入れた絹ごし豆腐は、塩麹に4日間漬けておいたもの。
ターメリックライスも、塩麹を入れて炊きました。
 IMG_6665.JPG   IMG_6683.JPG
塩麹に一晩漬けた豚で、角煮。
大根と一緒に炊いて、半熟卵と青梗菜を添えました。
人参の塩麹きんぴらと、きゅうりの塩麹漬け、味噌汁。

はまりすぎ?(〃▽〃)
この中では、鶏肉が一番、塩麹の効果を感じましたぴかぴか(新しい)
お肉を焼いても、全然 縮まなくて、ふっくらしてるのよねぇ。
家族に好評だっのは、キーマカレー。
塩麹のおかげで、なんだかお料理が楽しい(*´艸`*)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック