海にお船を浮かばせて 行ってみたいなよその国

〓??¨??.JPG   ??.JPG

カブ隊とビーバー隊、合同の魚釣りでした。
なみはやドームの前にある『門真南』駅に、朝の8時集合。
ウチは、京阪の駅に近いので、地下鉄の門真南駅までは、自転車で20分。けっこう遠いっす。カブ弁(相方のはビーバー弁)オニギリも作らなアカンし、5時起きでしたぁ。

門真南(地下鉄・鶴見緑地線)⇒森ノ宮(中央線)⇒コスモスクエア(ニュートラム)⇒フェリーターミナル(バス)⇒大阪南港にある『魚つり園』に到着。

今回は「1日共通乗車券」を利用したので、切符の購入がラクチン!!
いつものように走り回って、ややこしい回数券を買わなくても、スイスイスイバス

ここでは、サビキ釣りとウキ釣りの両方が楽しめるのだけれど、隊員たちには、簡単にたくさん釣れるサビキ釣りをしていただく。
サビキとは・・・1本の糸に、たくさん針のついた仕掛けで、その先にカゴとオモリがついていて、カゴに「アミエビ」という小さなエビを入れて、魚たちを誘って釣る。
潮さえよければ、素人でも大漁が期待できるし、ウキ釣りのようなテクニックがいらない。ミミズのようなゴカイを触ることもない。
来いっ! アジさんっ。  来いっ、イワシさんっ。

しっかし今日は・・・潮の流れが悪いらしい。
海を眺めてボーッッッ。
私は、釣れた魚の魚拓を取る担当だったのに、出番が来ません。
午前は収穫なし。

お弁当を食べて、カブさんたちが調べてきてくれた魚の研究発表を見て、午後の釣りスタート。

えぇぇぇぇっと。。。。

カブ隊・ビーバー隊が揃っても、なんとボウズでした。ガ━━(゚ω゚;)━━ン!!!
ワタクシ、ボーイスカウトの釣りには、12年連続で参加していますが、こんなことは初めて。

帰る足取りが重かったデス。

みなさん、お疲れ様。
こんな日もあるよ。
また来年、海よ、待っていてくれたまえ~ヾ(*・ω・*)o☆バイバイ☆

この記事へのコメント

  • おじさんのサックス

    サビキ釣り、昔よくやりました神戸ポートアイランドで。
    記事の通り、兎に角、潮の流れが命、
    テクニックもヘチマも不要です、
    大漁かボウズのどちらかです、
    オール・オア・ナッシングそのもの、
    まァ、博打みたいなものですネ!

    ところで、篠山のお寺さんのお友達、
    黒枝豆は良いとして、松茸は・・・、
    如何でしたかァ・・・?
    2006年10月23日 08:40
  • のりぽん

    神戸には有名な「海釣り公園」もありますね。
    ほんと、潮まかせです。
    潮さえ良ければ、1本の糸についた5~6本の針の全てに、魚がかかったこともありました。
    でも、隊集会の日程は、潮加減を見てから決めるわけにはいかないので、仕方ないですね・・・

    松茸、今年は いただけなかったみたいです(笑)
    以前は、ちょこっとお仕事をさせてもらっていたので、いただけたんですが、最近はそちらのお仕事の方を、やめちゃったので。残念です(ノ∀`)ペチョン
    2006年10月23日 22:03