金曜日に、イトコとの待ち合わせまで時間があったので、職場の近くをブラブラしていたら・・・コスメショップで、こんなものを買ってしまいました。
オーラルリンス 『ソーソーロ』です。
成分は、茶葉抽出液、精製水、スイガラ液、メントール、レモン液、ステビア、乳糖、エタノール。
10~20mlを口に含んで、約30秒間グチュグチュうがいをして吐き出すと・・・
モヤモヤした汚れが。
ハミガキ直後にも関わらず。お口すっきりd(-ω☆) グッ!!
カテキンや酸などの働きにより、口内腔内の汚れ等が"かたまり"となって、現われるらしい。
これ、SAXを吹く前に、すっごくd(>ω<。)イイ!!!
手放せないかも・・・ブームの予感。
今日はSAXレッスン日だったので、職場でグチュグチュペーしてから、行きました。(昼にハミガキしてから、何も食べてないけど、茶色いモヤモヤがいっぱいでした)
やっぱさわやか~。
SAXの調子もよかったです♪
そうそう、先生に無理を言って「グリッサンド」を吹いてもらいました。
低音ミから中音ミまで。
グリッサンドっていうのは「一音一音を区切ることなく、隙間なく滑らせるように流れるように音高を上げ下げする演奏技法」のことで、ピアノやエレクトーンでは、鍵盤に指や手の角をあてて、音階を滑らせるだけなので、初心者でも簡単です。
ティンパニーはペダルで調整します。
SAXは・・・かなり高度な技だということがわかりました

半音階をすばやく滑らかに吹くみたいです。まだまだ無理そうです。
今夜のごはんは、揚げカレイのあんかけ・切干大根・おいもさん。
この記事へのコメント
おじさんのサックス
師匠の素早く滑らかな半音階の音の流れ、
あれを目指して練習してるのですが、さっぱりです。
それと、
ロメオとジュリエットの中での
中音、シドレミファ♯ソラ、ラシドレミファ♯、
上手くいきません、指が動きません、すぐストライキして緊急停止です。
のりぽん
シ・ド→レって、スムーズにいかないですよねぇ。
しかも♯や♭が入ると、お手上げで~す!