おとといの日曜日に、長男は専門学校の入学選考試験を受けてきました。
さっそく今日、速達で合格通知が届きました。
面接と作文だけなので、よほどじゃない限り、不合格ってことはないと思ってましたが、封を切るときは、やっぱりドキドキしますね。
神戸六甲にある音楽の専門学校で「サウンドエンジニアリング科」の専攻。
この専門学校は、ボストンのバークリー音楽大学と提携していて、単位交換制度などもあるとのことで・・・そのうち留学したいとか言い出しそうな予感?! む、無理だからっ(汗)
ということで、10日以内に、入学金と前期の授業料もろもろ、すごい金額を振り込まないといけません。
いったん振り込むと、いかなる理由があっても返金されないと明記されているので、もう絶対に、何がなんでも高校をきちんと卒業してもらわなあきまへん。頑張ってよぉ~

さてさて、ようやく秋の気配が漂ってきましたね。
新米が美味しいね~(。・ω・ノノ゙☆パチパチ
秋はいっぱいおいしいものがあるんやけど、中でも「ぎんなん(銀杏)」が好きなんです。
茶封筒に入れて、電子レンジでチンするだけで、おいしくいただけます♪
ぎんなんには微量の青酸配糖体という成分があり、気管を正常に保つ働きがあるそうです(そういや私、10歳から25歳ぐらいまで喘息でした)。
夜尿症の薬としても知られ、滋養強壮にも効果があり、古くから漢方薬として利用されてきたそうです。
えー、でも 食べ過ぎたらダメです。大人でも10粒までにした方がいいんだってぇ。
ぎんなん中毒を起こすことがあるそうです。5歳未満の子供は、死にいたることもあるんだって。こわっ!!!
ぎんなん食中毒は、すでに全国的な中毒に関するデ-タベ-スに登録されているため、万が一のときは、中毒情報センタ-に問い合わせることで迅速な指示を受けることができるそうですよ。
私は、10粒どころか、そうとう食べますが、今んとこ大丈夫|ω<)プッ
さかのぼること30年前、通っていた小学校にイチョウの木があり、たくさん実を拾ってきて、腐らせて、実を取り出し、乾燥させたことがありましたが、匂いが強烈すぎて、二度と家でやろうとは思わないです。。。
追記:え~と、すいません。
最近、うちのブログ、コメントが入りにくいという話を、よく耳にします。
seesaaのヘルプを調べてみましたら・・・『海外からのスパム等を防ぐため、キーワード・URLにて禁止設定等を行っておりますので、弊社側で設定している禁止文字列が該当してしまった場合には書き込みがエラーとなることがございます(過去の例としては、弊社側にて「ass」と言う単語をブロックしておりましたところ、コメントの際のお名前部分に上記単語に近いものを入力されていたため書き込みができないことがございました)』とのことで・・・。URLなどに、そのような文字列があったのかな???
書いていただいたのに、エラーになってしまわれた方々、本当に残念で、申し訳ないです。。。
この記事へのコメント
hukuzow
茶碗蒸しが大好きです。
しかし下に残ってるあいつが苦手です。
味も匂いもしませんが食感がだめなんです。
レンジでチンはいけるかも!!
塩味濃い目が希望です。
のりぽん
私はあいつも好きですが、天然ものとは、なんだか味も食感も違いますね。
殻つきで売られている天然モノは、塩がいらないぐらい、濃厚な旨みがありますよ~んd(-ω☆) グッ!!
きんかん
6歳ころだったかな??
そんな中毒があるとは知らず(親も知らなかったのかなぁ?)
「おいしいおいしい」って何個も食べて、地獄を見ました
あれ以来銀杏が食べれません
のりぽん
6歳って・・・もうちょっと小さかったら、ヤバかったかもしれないですよ?!(すいません)
親御さんも知らなかったんでしょうねぇ。
私も昨夜まで知らなかった(笑)
T口
のりぽん
でも、梅干の種は、あんまり大量に食べる人って、いないですよね???