前結びを習います!

浴衣が着れたことで、ちょっとだけ自信がつき
次は袋帯!!

・・・とは、簡単には いきません (ノ∀`*)ペチョン

25年前、義母(当時は、彼のお母様)に少し着付けを習ったのですが
お太鼓が苦手たらーっ(汗)
そのときの備忘録「着物のーと」を見ても
半幅帯の結び方しか書いてなくて、早々と挫折した記憶がふらふら

後ろで結ぶのって、むずかしいよねー。
浴衣の帯みたいに前で結んで回せたら・・・

ん?

前でお太鼓を結ぶ方法がある!?!?

3ケ月(12回)初心者コースは無料!
しかもめっちゃ近所の教室!
これはもう、私に習いなさいという、神様のはからいやわっ(〃▽〃)
(M子ちゃん、素晴らしい情報をありがとう揺れるハート)

すぐに申込みに行きました。
つい最近、帯板と衿芯を買ったお店へ。
お店の上が、お教室になっているんですね~。

前結びきもの着付文化学院の
「前結び初心者3ケ月無料コース」です。

正確には、会場費として月1000円の3ケ月分(3000円)を
最初にお支払いします。
そして前結びには、専用の帯板を使うので
最初の4回までは貸して下さいますが、それ以降は購入しなければなりません。
帯板だけだと4000円~(サイズにより違う)。
帯板に、ゴムバンドと着物クリップつきは7000円~。

あと必要なものは、ウエストベルト(ゴム)、コーリンベルト2本。
私は細いゴムバンド1本と、帯板だけを購入したらよさそうです。

レッスンも、いつからでも始められるとのことで
さっそく今週から!

つづく。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック