
ビリー・ジョエルのトリビュートアルバム♪
いい。 すっごくいいっ。 ビリー好きには、たまらん。
中でも、ゴスペラーズの「ロンゲスト・タイム」と綾戸智絵の「ニューヨークの想い」とSkoop On Somebodyの「ベイビー・グランド」は、本家ビリーよりいいかも(ビリー様、ごめんなさい)!
渡辺美里の「そして今は・・・」のアレンジも好きです。
ビリー・ジョエルは、いっぱい好きな曲がありますが、特に思い出深いのが「オネスティ」。
高校生のとき、エレクトーンコンクール全国大会予選に、この曲で出場しました。
当時は、くずはモールの真ん中に『汽車の広場』があり、そこで一般観客の前で弾いたものでした。
私はこの「オネスティ」で奨励賞を受賞したのですが・・・
ソノ頃の私、ちょっと可愛いかったのでね(笑)、出演後、数人の男子にかこまれ、イヤやと言うとんのに「茶ぁ~、しばきに行こけぇ~」と、半ば誘拐されかかっとったんです。
そこへ登場した鍵盤王子様!!!
「イヤがっとんのやから、やめたれや」
きゃ~

さきほど「フィールソーグッド」を超上手に弾いていた男子ではないですか!?
騒ぎに気がついた楽器店の方々も助けに来てくれて、円満解決。
さてさて、素敵な王子様に一目ぼれ~

カッコイイし、正義感があって、エレクトーンはうまい。
教室に通うたびに、逢えたらいいなぁ~と淡い夢を抱いていました。
そんなある日。
私はそれまで個人レッスンだったのですが
「グループレッスンにしませんか」と先生から提案していただき・・・
そして4人でのグループ初レッスン。
なんと、あの王子様がぁ~

その教室には、数ヶ月通いましたが、みなさんの想像通り、なんの発展もなく・・・というか、全く相手にされず、ほとんど会話もできず(「コンクールの時は、ありがとう~」ぐらいは言いましたが)、私はエレクトーンのレッスンをやめることになり、悲しい片想いはピリオドとなりました。チャンチャン。
この記事へのコメント
おたか
ずっとネットしてなくて、のりぽんさんのブログ、
約二か月を一気に読みました。
検査は三か月に受けて下さいよ~!
私も今度は1月に受けるつもりです。
汽車の広場、ありましたねぇ。
あの汽車、今はどこにあるのかなぁ…
タイムマシーンがあったら
その頃ののりぽんさんに会いに行きたいっ!
おじさんのサックス
・
・
拝見、てっきり、
その、王子様わぁ~、
食後に牛乳のオトンだと・・・、
思ってましたです。
のりぽん
一気に2か月分・・・
ありがとうごぜーますだ。
おたかちゃんに出会ったのは、私が21歳の時やんね。
私もタイムマシンに乗って、高校生の頃の自分に会いたいよ。
そしたら、言ってあげたいことがいっぱいあったのにw
おじサクさま>
あいたた~。
相方と出会ったのは、もう少し後でした。
残念ながら相方は、全く楽器の演奏が出来ませーん。