留袖を持って行きました。
着物バッグに入れて、持った瞬間・・・重っ。
教室に行って、汗取り用の浴衣下、和装ブラジャー、長襦袢を着て
留袖を羽織った瞬間・・・重たぁ~い!!!
留袖には、比翼というのがついているので
キレイに着るのが、そうとう難しい

一度目は、先生に手伝っていただいて、キレイに着れました。
二度目は、ほとんど一人で着たのですが
帯がなぜか うまく結べず、途中で崩れ・・・
三度目の挑戦をしようと思ったのですが
あまりの重量感と暑さに(お部屋はガンガンにクーラーを効かせて下さっています)
体がガチガチに疲れきってしまい、断念しました。
比翼つきの留袖と、泥金をたっぷり使った帯
帰ってから、重さを量ってみたら、きっちり3kgありましたー

こりゃー、着付けの練習も必要だけど
この重量感のものを身に着ける・・・っていう練習もしとくべくやね!!

1回目は、実に20年前。
そう・・・
この写真、私の隣に写っているのは、
4歳のときの長男。
今月17日、24歳になった長男の結婚式で
この留袖を着ます。
あ~・・・どきどき。
この記事へのコメント
ワク
うちの24歳の長女はカレシいない歴何年でしょうか^^
素敵な結婚式になりますように。
のりたま
ありがとうございます♪
式は17日なのですが
4月から二人で住んで、7月に入籍しています。
長男、いろいろと考えているようなので
来て下さったみなさんに、楽しんでいただけるといいなぁ☆