リベンジ!高野山

タイトルの“リベンジ”とは・・・
昨年夏、ゴスペラーズのコンサートを、高野山の壇上伽藍で観たとき
どしゃ降りで、ほとんどお寺を見て回ることができなかったんですね。
そのときの日記はコチラ↓
http://norinoripon.seesaa.net/article/222886886.html

絶対にリベンジするぞ!! と、心に誓って、早14ケ月 Σ(・ω・ノ)ノ
一昨日から連続休暇に突入し、この一週間のうち1日は、絶対に高野山!!
そう決めておりました。
天気予報、紅葉情報、その他の予定etc・・・悩みに悩んで、11月1日に決定☆

『高野山1dayチケット(京阪)』を購入して、いざ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
(京阪の乗車駅から高野山までの電車&ケーブルと山内バスが乗り放題)
※私は事前購入してなかったので、発売駅までは、黄キップで無料乗車。
京阪からは、なんば乗換えがモデルルートに掲載されてますが
私は、北浜⇒天下茶屋経由ルートで。
  IMG_9374.jpg   IMG_9087.jpg
天下茶屋駅から南海電車・高野山行きの急行に乗車。
橋本駅で後4両が切り離されるということで、あわてて前へ移動!
(ちなみに“天空”は、水・木が運休でした)

極楽橋駅からケーブルカーに乗り換え、標高539mから867mまでを
5分間で一気に登ります。
  IMG_9363.jpg   IMG_9090.jpg
6時20分に家を出て、高野山に到着したのが9時10分。


地図.jpg山内バスに乗り、まずは奥之院をめざしました。
こちらの地図をクリックして
さらにもう一回クリックしていただいたら、
めっちゃ拡大します。

いろいろ考えて、最終的に巡ったルートは

高野山駅前(山内バス20分)→奥の院口(徒歩1時間弱)→
奥之院御廟参拝(徒歩15分)→奥の院前(山内バス5分)→苅萱堂前(徒歩)→
千手院橋まで歩き、中央食堂「さんぼう」で精進料理を食べる予定が定休日たらーっ(汗)
金剛峯寺前(山内バス5分)→大門→次のランチ候補「つくも食堂」も定休日たらーっ(汗)
金堂前より、壇上伽藍参拝→蛇腹道を通って、千手院橋まで戻り、
ようやく「南海食堂」にて山菜うどんと柿の葉寿司を食すわーい(嬉しい顔)
金剛峯寺参拝(徒歩10分)→金剛三昧院参拝(徒歩7分)→
「濱田屋」さんで、ごま豆腐を食すわーい(嬉しい顔)(徒歩10分)→
南院・波切不動別當参拝→徳川家霊台拝観(徒歩10分)→
女人堂(山内バス7分)→高野山駅前

スマホの歩数計によると、23286歩(^_^)v
まだまだ長~い高野山日記が続きます。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック