着物女子の寒さ対策

昨日は、と~っても寒かったですね!
着物というのは、夏は暑く、冬は寒い。
まだまだ私の修行が足りないだけかもしれませんが。

そう。
気持ちよく着れる季節が限られているのです。
肌襦袢・長襦袢・袷の着物・・・
いっぱい重ねて着ているので、寒いなんて意外!?
と思われるかもしれませんが
襟元(うなじ)が寒い。 前腕(手首から肘まで)が寒い。
そして足袋をはいた足の先が冷たくなる。

ということで、私の防寒対策。
上半身は、特に着込まないで(中に着込むと暖房の効いた部屋や電車で暑くなる・・・
もっと寒くなったらヒート○ックなどを着ますが)
ベルベットの着物コートを羽織り、首にはマフラー。
そしてアームカバーd(-ω☆) グッ!!
2012-1201-100736572.JPG
(写真は12月1日に撮ったものなので、鮫小紋着用)
手袋より長くて、前腕(手首から肘まで)が暖かい。指先が自由。

下半身は冷やしたくないので、レギンスを履いて
そして足袋の中に、足袋インナー!!
IMG_9667.JPG
これを中に履くと、足があまり冷たくなんないの。
あんなに寒かった昨日も、これを中に履くだけで
全然 平気やった手(チョキ)
長時間、お外で過ごすんやったら、
草履カバーとか、裏起毛の足袋が必要かもしれないけどね。

昨日のイベントに参加された方が、言っておられました。
年間50回、着物でお出かけするのが目標よ~!!って。
それって、週1ペースってことですよね!?
すごいなぁ~。
私もボチボチと、まずは月1回お出かけ・・・を目指そうと思います|ω-*)ポッ

あれ。
今のとこ、10月から5回、着物でおでかけしてるので
月2回を目指してみる??
いつ見ても同じ着物やな~って、笑わないで下さいね☆

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック