今日ほど、晴天を願う人が 多い日は、ないかもしれないですね。
あいにくの雨で、晴れ着を着た娘さんたち、お気の毒でした

夜中から着付けをされた着付け師さん、美容師さん、お疲れ様でした~!
我が家の次男も新成人♪(スーツだからラクチンでしたけど)
式典でいただいた『お祝いのことば』と書かれた冊子には
小学校・中学校の先生からの 写真とメッセージ

私も読ませていただいたんですが
お世話になった先生方の懐かしい笑顔と言葉に、思わず涙

門真市成人祭プロジェクトのみなさんが製作されたそうです。
ありがとうございます

今朝のニュース番組は、20年前を振り返る特集が多く組まれてましたね。
私自身の20年前は、次男の出産・育児。
妊娠中も出産も、大きな問題はなく、アッというまに終わってしまった長男と比べると
次男の妊娠中は『前置胎盤』で入退院を繰り返し、自宅にいるあいだはずっと安静生活。
ご近所のお友達と母には、本当にたくさん助けていただきました。
お買い物に行ってもらったり、ご飯を作ってもらったり
長男の保育園の送迎をしてもらったり。
もちろん出産は帝王切開。
産後も実家には帰らなかったので、またまたご近所さんと母のお世話になりました。
次男は生まれてからも『そけいヘルニア』で、泣かせてはいけない赤ちゃんでした。
少しでも泣くと、条件反射のように抱っこ

そして生後7ケ月目のある日、嵌頓(腸壁から飛び出した小腸が戻らなくなる)してしまい
救急車で運ばれて、飛び出したままの腸を少し切り、腸壁を閉じるという手術をしました。
(小児病棟のベッドに空きがなくて、婦人科病棟に 私も24時間付き添い入院となり
入院中も、他の患者さんに迷惑をかけないよう、泣かせられない日々が続きました)
20年前の今日は、まさにヘルニア手術をして、退院3日目。
この手術のあとは、すっかり元気いっぱいの次男になったので
今となっては、なつかしい思い出話なのですが
あらためて、今はなき ハイツ『メゾンキク』でお世話になったみなさんに感謝

この記事へのコメント