Honey Bee 本番11回目

本日 サックスカルテット・Honey beeの練習と本番でした。
朝から門真市内の、K小学校音楽室にて練習。

私がサックスを吹くのって・・・実に50日ぶり!!!
サボリすぎふらふら
いろいろ事情があったにせよ
こんなに吹かなかったのは、楽器を手にしてから、きっと初めてではなかろうか。
指が全然 回りません~たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

しかも。
午後から本番やというのに、持ってくるのを忘れた楽譜が2曲。
12月1日の着物ショーのときのファイルのままで来てしまいました。
1曲は、メンバーからお借りして、事なきを得たのですが、もう1曲は・・・
午前の練習を終えて、午後の本番の場所に移動する際に、車を回してもらって(ほんまスンマセン)
自宅に取りに帰って、ぶっつけ本番!!

そんな波乱含みの、今年の本番一発目。
住宅型有料老人ホーム【フォーユー門真】での慰問演奏です。

るんるんサザエさんメドレー
るんるん星影のワルツ
るんるん天城越え
るんるん酒と泪と男と女

ここで楽器紹介。
アルト・テナー・バリトンの順で
るんるんどこかで春が

今回、初の試み。 Tさんの手品かわいい

るんるん冬の歌メドレー
 (冬の夜・冬景色・ゆき・ふるさと)
るんるん浪花節だよ、人生は

本番・・・天城越えの途中で、口がバテて、息が漏れるようになってしまいました。
口がしっかり閉まらないので、音量もあまり出ませんあせあせ(飛び散る汗)
練習不足を痛感 (lll-ω-)ズーン
指の動きと、口まわりの筋肉の衰えは、練習不足が顕著に出ますねぇ。
音色なんかにもきっと・・・

昨年のハニービーは、天満音楽祭と着物ショーで演奏させていただいたんですが
以前、慰問演奏をさせていただいたときは
三線&歌や、オカリナや手遊びを入れてました。
今回はちょっと準備が出来なくて、サックス演奏以外は、手品のみ。
せめて歌詞カードを配布すれば、もっと楽しんでいただけたんじゃないかなぁ。
いろいろと反省のある本番でした。
2月と3月の練習日も決まったので、個人練習を・・・せめて週イチはがんばろグッド(上向き矢印)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック