阪神大震災から12年

1995年1月12日午前5時46分・・・グラッと来た瞬間、ベッドから飛び起きた私は、本棚を押さえに走った。
当時、2DKのハイツ『メゾンキク』に住んでいて、子供たちを本棚の前に寝かせていたのだ。大阪の震度は4。
揺れが収まると、相方は福岡まで出張に行ってしまった。
飛行場まで車で向かう途中、信号機はどれも点灯していなかったらしい。
私は二人の息子を保育園に預けて、京阪電車で天満橋の税理士事務所に出勤した。出勤してきたのは、京阪沿線に住む人間だけだった。そして職場でテレビニュースを見た。
長田区の火事の映像・・・そこには、相方の姉夫婦が住んでいた。

あの震災から12年がたつ。
発表によると震災犠牲者は6434人、関連死者は176人と言われている。
その数字に含まれていない震災関連死者は、もっと膨大な人数だと思う。
義兄もその一人。
長田区で被災し、精神の病を患った義兄は、仕事ができなくなり、震災から9年後、壮絶な手段で自らの命を絶った。
アネキは気丈にも、義兄が亡くなった部屋で、今も一人で暮らしている。

たくさんの命が失われた12年前のこの日のことを、私たちは忘れてはいけない。

ところで19年分より、所得税と住民税に新しく「地震保険料控除」が創設されます。
支払い保険料の全額(所得税では最高5万円、住民税では2万5千円)が所得控除されるそうです。我が家は地震保険に入っているので、ラッキー☆
みなさんも入ってますか?
地震による火災の場合は、普通の火災保険では、適用されませんよ~。

????Ν〓????〓.JPG我が家には、写真のものと全く同じ『非常持出袋』(財)日本防災協会認定品が、山のようにありまして(写真クリックで拡大)・・・
中身は入っていません。難燃性のリュックです。定価2100円もするようです。
希望される方に差し上げます。直接、手渡しできる方に限ります。
メールか、ここにコメントを入れて下さ~い!

この記事へのコメント

  • hukuzow

    「ベッドから飛び起きた私は、本棚を押さえに走った」そんな時は、やっぱし逃げるより、家族の身の安全に走ってしまう。死の危機があっても動いてしまう
    母親だからできるのか。

    我家も地震保険入っていますよ。
    という事は来年の還付金(へそくり)増える・・・ですね。へへへぇ~~



    2007年01月17日 22:40
  • TiTi

    神戸出身(地震の1ヶ月前に引越し)の私にとっては、忘れることができない、わすれてはいけない日です。
    そして、多くの支援に感謝も忘れてはいけない日です。
    2007年01月18日 01:25
  • のりぽん

    hukuzowさん>
    熟睡中から飛び起きて、とっさの行動がソレって、母性というものは、我ながらスゴイと思いますわん。
    まだ子供が小さかったからですね。
    今だったら、わが身を一番に守りますw
    2007年01月18日 21:00
  • のりぽん

    TiTiさん>
    神戸のご出身でしたか・・・
    忘れてはいけない、忘れられない日ですね。
    2007年01月18日 21:01
  • バロン

    自分もあの時はビックリしました。
    寝てるときに下から突き上げる様な地震で、本が雨の様に降ってくるし、タンスが・・・玄関のドア枠が歪んでて、ドアが最初開かなかったし・・・。今思えば、良く生きてたなぁと思うくらいです。
    そうそう。あの時ほど”ボーイスカウトに入ってて良かった~”って思ったことありません。(マジで)
    そう言えば、実家のマンションから”高速道路が倒れてる”のを見たときは絶句でした。

    #TiTiさんも書かれてますが、多くの支援に感謝も忘れてはいけない日ですね。絶対に・・・
    2007年01月18日 22:38
  • ぽんぽこyamasan

    12年目の日、仕事で神戸に方面へ車で行きました。道なりにリュックを背負った人々がたくさんいました。震災その日を忘れない行事が各地域で開催されていと思います。
    この日は、何気ない普段の生活が、すごくありがたいこと、普通に過ごせることのありがたみを認識する日でもあります。
    2007年01月19日 00:08
  • のりぽん

    バロンさん>
    たしか、芦屋に住んでらしたんですよねぇ~。
    本当に、ご無事で何よりでした。
    ボーイスカウト、役に立ちましたか!?
    おぉ~っ!!


    ぽんぽこ師匠>
    仕事で神戸方面にも行かれるんですね。

    師匠には新年早々、失礼しました。
    そうそう、次のソングリーダーは、師匠にバトンタッチします(σ・ω・)σYO!!
    また飲みましょうねぇ~!!!
    2007年01月19日 19:52