土曜8時はキカイダー、8時半にはデビルマン

〓〓〓〓[〓.JPG 34回目のSAXレッスンでした。
自宅練習では、ついつい音のボリュームを押さえがちですが、教室では遠慮なく気持ちよく、思いっきり吹けました♪
このごろ吹き始めでも、シ♭キーのパッドがペタッとくっついて、離れにくいのが気になっていまして、先生に相談しましたら、パッドガードを教えていただき、さっそく買って帰りました。
タンポのベタつき解消、リフレッシュに絶大な効果があるそうです。特に乾き始めたタンポに塗ると、音が生き返るらしい???

01.jpg レッスンが終わると、SAXを背負って電車で帰るわけですが・・・
京橋から守口市まで準急に乗り、守口市から普通電車に乗り換えるところを、相方の友達のNっしゃん(同地区・N5団のビーバー隊長)に見られたようで・・・以下、相方とNっしゃんの間で交わされたメールです。
Nっしゃん「奥様はキカイダーですか?演劇守口市で見かけたので」
相方「いいえ、キカイダー01です。ちなみに長男がキカイダーですが」
Nっしゃん「01であることは、内緒にしておけばいいですね!」

・・・

昭和40年代限定の話題ですんません。
石ノ森章太郎原作のアニメ、人造人間キカイダーをご存知でしょうか?
キカイダーの人間態ジローはギター、キカイダー01の人間態イチローはトランペットを持って現れるのよね。
長男はベースギター、私はサックスだけど|ω<)プッ
なつかしの変身シーンはコチラをクリック!!
ちなみにキカイダーに出てくるビジンダーの人間態マリは、当時高校生の志穂美悦子が演じてましたね。
私はビジンダーも、マジンガーZに出てくるアフロダイAも、『ボインダー』という名前だと記憶違いをしてました。
勇者ライディーンに出てきたのが、本家本元ボインダーでした。

この記事へのコメント

  • きんかん

    キカイダー・・・
    そんな戦闘ものもあったのですね

    本当にラッパを持ってて、びっくりですΣ(´∀`;)
    2007年01月23日 15:03
  • 山本です

    懐かしい話題におもわず(*^_^*)ほほえんでました。ちなみに私43年生まれです。ちょっと違う話ですが、ボ~イスカウトのHPみました。一度、子供と見学に参加させて頂いて子供に意見きいてみたいです。
    2007年01月23日 15:39
  • hukuzow

    キカイダーは観てましたが、ラッパとかギターは
    すっかり忘れていました。
    2007年01月23日 22:24
  • のりぽん

    きんかんさん>
    そうそう! しかもケースなどに入れず、そのまま背負ってるとこが、なんともおもしろいでしょ。
    子供のころは、かっこいいと思ってましたけどw


    山本さん>
    43年生まれって、絶対、見えないよぉ。
    ボーイの件、また活動の日程を連絡します。
    ぜひ、見学に来て下さい(σゝω・)σネッ!!
    2007年01月23日 22:26
  • のりぽん

    hukuzowさん>
    私も歌とかは、覚えてましたが、ギターやトランペットまでは・・・
    うちの相方、オタクですかねぇ(笑)
    2007年01月23日 22:58