たまにはフォーマル着物☆

孫のお宮参りには、付け下げを着ていきました。
訪問着を持っていないので、留袖の次に イイ着物(*´ω`*)ポッ
おばあちゃんが着るには、ちょっと色がかわいすぎるんだけどあせあせ(飛び散る汗)
四季の花が描かれているので、たぶん今の季節に着ても大丈夫。
IMG_0646.JPG

帯締めは、平たいものの方がフォーマルなんですが・・・
私が持っているのは、カジュアルな丸組ばかり。
平組は、留袖用の白地に金のものと、オレンジのものしか持ってなくて
オレンジが合うかどうか、着付けの先生にみていただいたら、
付け下げの八掛の色に合うよ~って言っていただいたので、ホッ。
(八掛って、歩くと 正面や横・後ろからも見えるんですよね)

寒い日だったので、着物の下にはヒートテックを着込み、道行コートにショールを羽織り
手袋は、いつものアームカバーはカジュアルすぎるので、レザーの手袋を。
足元は・・・ボーイスカウトで冬の隊集に履いていた暖かいレギンスと
着物用ハイソックス&足袋インナーの上に足袋。
IMG_0648.JPG
う~ん。
それでも足の先が冷たかったです雪
暖かい草履カバー・・・欲しい|ω-*)ポッ

この付け下げと道行コートは、20歳の私が自分で買ったものです。
帯は、私が結婚するときに、叔父からいただいたもの。
結婚してから、ほとんど着物を着る機会がなかったので
いただいてから25年間、ずっと和ダンスにしまいっぱなしでした。
本当に申し訳なかったです(>ω<、)
こうしてハレの日に、しめることができて、とても嬉しい!

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック