リードさんをひろめよう委員会会長ドノ♪

.JPG 金曜日の話なんですが
この日記を読んで下さっているみなさんには、すっかりお馴染みの・・・ブログを通じて出会わせていただいたきんかんさんから、たくさんのCD、本、ビデオが届きました!!! ありがとぉ~揺れるハート
2月5日の日記に、リードさんのCDを貸してくださる・・・というコメントをいただき、演奏会前のお忙しい時にもかかわらず、すぐに送って下さったんですよぉワ━ヽ(●´ω`●)ノ━ィ!!!!
東京佼成ウィンドアンサンブルのもの、リードさん指揮のもの、吹奏楽コンクール課題曲集、きんかんさんの所属しておられる市吹の演奏会の音源などなど♪
貴重な大切なものを、気前よくたくさん貸してくださるなんて。本当にきんかんさん、いい人だぁ~(ノω<。)うっうっうっ。。。
ブログ上では、しょっちゅう交流させていただいているとはいえ、あくまでバーチャルな世界。リアルにご対面したことはありませんでしたので『信用してくれたんだぁ~!!!』と、CDそのものはもちろん、きんかんさんの気持ちがすごく嬉しかったです♪ラブ(*-ω-(-ω-*)ラブ♪
吹奏楽コンクール課題曲集も嬉しかったですねぇ。
私が高校生だった1981~1983年のもありました。なつかしい。
1981年『行進「青空の下で」』は、グロッケンやった。
はじめてのコンクールやったし、他の人の吹くフレーズも覚えてる。
1982年『サンライズ・マーチ』は・・・バスドラやったかも。 忘れたなぁ~。
1983年『吹奏楽のためのインヴェンション第一番』は・・・3年生ってことで、ド下手なティンパニーやったと思うねんけど・・・。
自由曲にいたっては、どんな曲をやったかも、全く思い出せませんw
『アルヴァマー序曲』を1回やったと思うけど、何年生の時やったかなぁ。
あんなに青春をかけて、何ヶ月も練習してんけどなぁ。とほほ。

b{.JPG そして、きんかんさんからオススメいただいた基礎練習用の本、3冊ともみつかりましたので、こちらは購入しました。
須川さんの『トレーニングブック』と『朝練』と『ラクール』です。
基礎練習はすぐに飽きてしまいますが、それではいつまでたっても上手にならないので、頑張ります。
きんかんさん、本当に☆゚・*:.。*.゚.:(人-ω・).ア☆.リ。ガ.:ト*・゚

この記事へのコメント

  • きんかん

    リードさんを・・・委員会の会長(勝手に名乗ってるだけだけど)こときんかんですw

    本当は、まだまだCDあったはずなんだけど・・・おかしいなぁ。見当たらないんですよね
    どこにしまったのか・・・(;^ω^)


    さっそくお聴きになったんですね(⌒∇⌒)
    インベンションは私もやりました(中1の時の課題曲)アルヴァマーも流行りましたよね~
    (どうしてもやりたくて、高校の定演でやらせてもらった)


    教本大人買いですかーww

    ラクールは、たったこれだけの薄さなのにこの値段?!とびっくりしましたが、課題が多くてかなり重宝してます
    (これから吹奏楽するんだったら、ラクールをレッスンで使うところも多いしネ)

    基礎練習って、地道な練習ですが、お互い頑張りましょうねー!
    2007年02月13日 16:21
  • sora

    すみません。リードさんって・・・差し支えなければ教えていただけたら。
    長い年月の末、自然に集まったCDのようす、【きんかん】さんのコレクション、恐ろしいですね。吹奏楽課題曲、かなり昔の曲名がでてくるのですから。私の記憶にも出てきます。(私も古い!)
    今私は「朝錬」だけもってないので、教則本、これから通販でゲッツします。
    2007年02月13日 21:21
  • のりぽん

    インベンション・・・私が高校3年で、きんかんさんが中学1年ゲッ!Σ(・ω・;|||
    計算、あってますねぇ。

    いやぁ、実は教本を3冊、レジに持って行き、支払う際に、思わず聞き返しました!!!
    「4200円です」 なぬ~
    CDがついてないから、てっきり3000円でお釣りがくるはずと思ってたんですよね。
    なんとかお金は足りましたが、ドキドキしましたw


    soraさん>
    20世紀最大の吹奏楽作曲家で指揮者のアルフレッド・リードさんです!
    吹奏楽の父といわれる偉大な方です。
    2005年9月に亡くなられましたが、その前年の2004年11月、大阪でウィンドカンパニー管弦オーケストラ(プロの演奏家集団)の指揮をされ、きんかんさんが大阪まで見に来られたという・・。
    偶然にもその前年、同バンドで指揮をされているのを私も見ました。
    先日、オセロの演奏を聴いたことで、再びリード熱に♪

    2007年02月13日 21:46
  • sora

    ありがとうございます。やはり、そのリードさんでしたか!たぶんそうだろうなって思いました。吹奏楽を少しかじった人ならまず知らない人はいないかも。よかったです、違うリードさんでなくて。私は残念ながら一度も見る機会はありませんでした・・・。
    2007年02月13日 22:07
  • のりぽん

    soraさん>
    やっぱり、オーラが出てましたよ~。
    2007年02月13日 22:43