ホームメンテナンス

mKC.JPG   z[N[jO.JPG

またまた土曜日の話で恐縮なんですが・・・
ホームメンテナンスの業者が来てくれました。無料です♪
ご近所さんが、リフォーム工事をされていて、その関係らしいんですが・・・
袋小路に向かい合って立っている7軒、無料クリーニングチケットをいただいて、いっせいに。
右の写真、クリックで拡大しますが、会所桝の清掃・給水管の清掃・レンジフード洗浄・浴室換気扇の洗浄・樋洗浄・外回りの高圧洗浄・トイレクリーニング・浴室クリーニングの8つの中から、どれか一つ、好きなものを選べるということで・・・

会所桝の清掃を依頼しました。
というのも、この家に住んで約6年8ケ月、一度もマンホールの蓋すら開けてなかったんですよねぇ。
うちは、1階にトイレが1つ、あとは全て2階に水場(台所・風呂・洗濯機・洗面・トイレ)があります。
最近、2階にもかかわらず、水場が匂うなぁと、気になってたんですよ。暖かくなったら、排水溝の掃除をしなくちゃな~と。

そしたら・・・
えらいことがわかりました。
配水管が、逆方向に約1%ほど、傾いているらしい!
なので、油脂のかたまりやら、汚物がいっぱいつまっていると(お食事中の方、すいません)。
もしや欠陥住宅?!?!
と思ったら、5軒中の1軒は、こんな感じだそうです。

高圧洗浄していただき、我が家の溝は、スッキリ!!!

業者さんいわく・・・
排水溝を見たら、その家の家族構成から、生活習慣まで、かなり克明にわかると。
たとえばウチは、40歳前後の夫婦と、10代の男子が2名。
そのような家庭は、とってもアブラ汚れが多くなるらしい。
たしかになぁ・・・ついついコッテリ洋食が多い。
そして、ビタミン剤を飲んでいることもバレたし、寝る前に食器洗い乾燥機を使ってることも・・・

我が家は、プチ注文建築で、部屋の間取りなどは、全て自分たちで決めました。
1階には、駐車場・玄関・物置代わりの洋室があります。
ところが、床下点検口が、どこにも見当たりませーん。
通常は、和室の床や、台所の床下収納庫のあたりに、あるそうです。
点検口がないというのは、とてもヤバイことらしくて、今週末、工事に来ていただくことになりましたぁ。
階段下の収納庫の床に、穴を開けるそうです。

この記事へのコメント

  • 恋済

    なんか危ない営業の手口だなァ!?

    うちにもよく来るけど全て断ってるよ!

    気をつけてね。

    床下収納は無いの?

    うちは床下収納をはずして(簡単にはずれる)

    そこから床下に入れるよ。
    2007年03月14日 23:50
  • 恋済

    追伸

    そっか!

    水周りが2階なんだね。

    排水溝の油汚れはどこでもあたりまえですよ。

    うちは年一回自分で高圧洗浄やってます。

    あと、臭うのは下水の臭いが上がってくるからで

    これもしかたがないことだと思います。

    あとあと「あれやこれや」って工事しろって

    言って来るかもよ

    本当に気をつけてね。
    2007年03月14日 23:57
  • のりぽん

    恋済さん>
    そうそう、床下収納庫はないし、一切 家の中からは、床下が見れない状態なんですね。
    だから、このままでは・・・ということで、点検口を開けることにしました。
    うちは、自分で高圧洗浄などはできなくて・・
    6年半もほったらかしにしてました。

    相方が、作業の一部始終を見てましたし、話もじっくり聞いていたので、そんなに心配してないんですが。。。
    2007年03月15日 21:28