今日の練習場所は、さだ生涯学習市民センター。
17時からの個人練習時間内に、25日に控えた団内アンサンブル発表会の曲を、SAXパートで合わせました。
『美女と野獣』に決定です。
テナーさんもバリサクさんも、まだ来られてなく、アルトとソプラノだけでした。
私は普段、座って吹いているので、立って吹く練習をしなくちゃな~。
いつものように19時から合奏。
今日はまたまた初見で『カルメン』を。
あれっ! この前、見たよりも楽譜が増えてるよぉ~???
前回は、短いバージョンの楽譜だったのね。
今回は、フルバージョン。
これじゃあ、何ヶ月 練習したって、吹けそうにないや・・・
全部で979小節もあります (ノω・、) ウゥ・・・
そして、吹奏楽コンクール課題曲『コンサートマーチ「光と風の通り道」』を。
こちらは、16分音符のところが3箇所、どうも苦手だなぁ。
でも、それ以外のところは、なんとかついていけます。
楽しい~

さらに『大阪俗謡による幻想曲』
今までも何度か、コンクールの自由曲選定のために、初見で合奏してきた曲です。
楽譜は、そのつど回収されていたのですが、ついに今日は楽譜のコピーをいただきました。
ということは・・・
やるのね!
8月のコンクールか、12月の定期演奏会のどちらかで、必ず吹くようです。
(ノω≦、)エェーン!! めっちゃ難しいんだけど。
続けていく自信が・・・かなり喪失しております

帰ったら、相方が晩ご飯を作ってくれていましたっ。
山菜焼き飯と刺身です。
あ~~幸せ

これからも毎週、(*-ω人)お願いしますぅ!!!
この記事へのコメント
hukuzow
いい相方ですね~
刺身は手間取りませんでしょうが、
山菜焼き飯は調理が必要ですよね。
我家も晩飯は親父が担当でしたぁ
刺身と時期外れ?の鍋、もつ鍋でありました。
もつ鍋のもとって最近ないのでしょうか?
売りきり処分品の寄せ鍋のもとを2店舗目で
やっとゲット!!
あとは親父のオリジナルで適当に
作りました。
入団したばっかですから・・・・
めげずに頑張って下さいませ!!
恋済
大丈夫ですよ。
あとは「練習あるのみ!」です。
「♪けいこ不足を 幕は待たない♪」
く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪
ファイトーー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!
のりぽん
それがですねぇ、刺身も一切れずつ取りやすいように、なんだか美しく盛り付けてあるし、ケンには細かく切った大葉まで混ぜてあるし・・・と、私の出す手抜き刺身とは、また違ってたんですよねぇ~。
もつ鍋は・・・
うどんダシでいいんちゃいます???
ゴハンを作れる親父って、男の子のいる家庭には、ものすごく好影響を与えると思います!
もちろん母は助かるしね~d(-ω☆) グッ!!
恋済さん>
そっか。応援ありがとうございます!!!
今は圧倒されて、ちょっとメゲてますが、その分 練習して頑張ります!
そうそう、長女さん、ご卒業おめでと~!
めっちゃかわいいね。ヘル中(ヘルメット自転車通学の中学校)?
コメント入れようと思ったけど、なんか、みんなのテンションについていけなくて、書けなかったよ。ごめんなさい・・・
おじ
凄いですね、終了は何時になるんでしょう・・・、
晩ご飯・・・は相方さん・・・必然の成行きかもですね。
それにしても、
優しい相方さんでお幸せですね。
のりぽん
合奏終了は8時半過ぎで・・・そこからサックスを背負って電車で帰るので、帰宅は9時半ごろになります。
これまでの3回は、昼間から晩ご飯を作って、頑張って行ったのですが、よう考えたら、平日の5日間は、仕事しながら晩ご飯も私が作っているのだから、週1ぐらい、相方に作ってもらってもいいかな~・・・と、かなりお願いしたのですよ。
続けてくれるといいんですが・・・。