
3月に伊勢神宮の参拝をして、出雲大社にもぜひぜひ行きたい・・・と思ってましたが
こんなに早く実現するとは☆
めっちゃウレシ━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━ィイ!!
大阪の自宅を車で出たのは、6時半。
途中、2回休憩をはさみ、到着したのは11時。
一の鳥居(宇迦橋の大鳥居)は、車に乗ったまま通過

無料駐車場に、ギリギリすべりこみセーフ!!
二の鳥居(勢溜の大鳥居)から参拝ですー。

ここからの参道は、なんと珍しい下り坂。
途中に、祓社(はらえのやしろ)があります。

三の鳥居(松の参道の鳥居)は、鉄製です。

いよいよ 四の鳥居(銅の鳥居)

拝殿。

「平成の大遷宮(せんぐう)」のあいだ、大国主大神は、こちらにいらっしゃったのですが
5月10日に、御本殿にお鎮まりになられました。
観祭楼。

八足門。
ここから本殿に向かって参拝します。

でも・・・実は御神体は、稲佐の浜の方を向いておられるので、
正面からでは横顔を拝んだことになるそうです。
なので、西側に回り、御神体の正面から参拝。

東と西にある十九社。

彰古館。

素鵞社。

文庫。

文庫の方から見た本殿と、御向社&天前社。

結婚式などが行われる神楽殿。
日本一の注連縄


京都や奈良などは、一律300円なのですが
こちらでは「お気持ちで」と言われました。
なので・・・300円で(*^_^*)
そうそう!
出雲大社の参拝は、二礼四拍手一礼です。
通常は、二礼二拍手一礼ですよねー。
なかなか興味深い。。。
この記事へのコメント