日の本の夜を守る宮

島根半島の西端まで足を伸ばし、日御碕神社へ。

「日沈の宮」といわれ、伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、
日御碕神社は「日の本の夜を守れ」 との勅命を受けた神社だとか。

花崗岩の鳥居。
IMG_3277.jpg

朱の楼門。
IMG_3278.jpg

神社は下の宮「日沈宮(ひしずみのみや)」と上の宮「神の宮」という上下二社からなり、
両本社を総称して『日御碕神社』と呼ぶそうです。

天照大神が祀られる日沈宮。
IMG_3282.jpg

階段上の小高いところに、須佐之男命が鎮座する神の宮。
IMG_3289.jpg

神の宮から見下ろした日沈宮。
IMG_3294.jpg

ちなみにこちらは、普通に 二礼二拍手一礼でした。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック