白と金のコントラスト(金閣寺)

休みの日に雪が積もったら、絶対に行こう!!と、決めていた場所がありました。

京都の金閣寺・銀閣寺・東福寺です。

金曜日の夜から、雪が降り始め、ワクワクしながら就寝。
朝には、雨に変わっていたのですが、京都はまだ積もってるはず!!と、向かいました。

世界遺産・金閣寺こと、鹿苑寺(ろくおんじ)。
相国寺の塔頭寺院の一つ。
IMG_6009.jpg

総門から入ると、まずは左手に鐘楼があり(写真がなくてすいません)
200円で撞くことができます。 記念の絵葉書をいただきました。

右手には、庫裡。
IMG_6019.jpg

舎利殿(金閣)。
IMG_6022.jpg

屋上の鳳凰像も、雨どいも、金ぴかぴかぴか(新しい)
IMG_6027.jpg

足利義満公が、お茶の水に使ったといわれる銀河泉。
IMG_6028.jpg

竜門滝。
IMG_6030.jpg

安民沢池の白蛇塚(五輪の石塔)。
IMG_6037.jpg

夕佳亭(せっかてい)。
IMG_6042.jpg

数奇屋造りのお茶席です。
IMG_6040.jpg

そして不動堂。 石不動明王さまが祀られています。
IMG_6045.jpg

不動堂の手前で、ご朱印をいただきました。
IMG_6154.jpg

次は銀閣寺~♪

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック