専門学校にも学割定期を!!!

長男が言いました。
「お母さん、残念なお知らせがあります」

うちねー、次男は私のことを『お母さん』って呼びますが、長男は『のりさん』または『オバハン』って呼ぶんです。
そんな長男があらたまって『お母さん』と呼ぶということは・・

絶対、お金の話だ。
間違いない・・・

「なんどすえ???」
思わず京女に変身してしまった。

「オレの学校なぁ、通学定期が買えんかったわ~。通勤定期じゃないとアカンらしい。3ヶ月で69450円やって」
「なんですと????????」

ふにゃ~ったらーっ(汗)

「通学定期券」は指定学校になっていない専門学校の場合は、購入できないんだって。ひどい話よねぇ。

あげく、明後日は教科書販売で2万円を持っていくという。
定期券の購入とあわせると9万円ってことだ。ためいきしか出ないよぉ。


「お母さん」といえば・・・
今朝は吐き下しで、つらかったんですぅ。
昨日の野外料理・カレー対決で食べすぎ、晩ご飯を抜いて、発泡酒をいつもどおり4本(350ml缶)飲んで寝たら、二日酔いでした。
それでも出勤準備をしている私に、優しい次男が
「お母さん、休んだら?」
「二日酔いで休んだら、社会人失格や!」
「えらいなぁ、お母さん。それにしても、うちの家、病気で休む人、おらんなぁ。僕がしんどいって言うても、休ましてくれへんもんなぁ」
そうなのです。
ここ数年、家族4人とも病欠知らず。
朝はしんどくても、頑張って行けば、仲間と過ごしているうちに、たいてい元気になるんです。
なので、多少無理をして登校することもあり、保健室の先生とは、大の仲良しの息子たち。
卒業しても、保健室の掃除に行ったりしてま~すw

そんな私は、職場の食堂の調理員さんにお願いして、お昼ご飯にオカユを炊いてもらいました。感謝感謝。おいちかったっ。

この記事へのコメント

  • sora

    教科書、スーツ、普段の服、辞書とかなんやら、お金も物も入り入り。うちもおんなじですね。ただ、うちの息子さんはなんと自転車通学。なんでかこだわり。サークルの自己紹介ではこの通学に驚かれていたようです。
    2007年04月16日 22:23
  • 恋済

    今の出費は後々たっぷり利子付いて帰ってきますよ^^v

    それまでの辛抱です。

    高校になった娘は10kmの道のりを自転車で通ってます。

    1ケ月の定期代で自転車買ってやったんで安く上がったよ^^v

    今まで3番のリード使ってたけど、今日部長さんから
    3半のリード使うよう言われて練習したそうです。(3も3半も大差ないって言ってた)
    これからは3半とか4番のリードしか使わなくなるから
    3番のリードは今までお世話になった中学校に寄付かな。

    のりぽんさんも練習大変だと思うけど、頑張ってね。
    2007年04月16日 23:32
  • おじさんのサックス

    右に同じ、
    二日酔いで仕事休むなんて酒飲みのやる事じゃありまへん、
    這ってでも仕事にいかなあきまへん、
    後は時間との勝負、無理矢理昼ご飯食べて、
    胃を動かしたら、夕方には・・・飲める様になってます。
    2007年04月17日 07:25
  • TiTi

    なにかと物いりですね。
    それにしても、知りませんでした。
    専門学校だと、「通勤」なんですか。
    なんか、納得できませんが、決めるのはあちらさんなんで、どうしようもないですね。

    私、ふだんは朝弱いんですが、飲んだ次の日は早く目が覚めます。
    理由は、不明です。
    2007年04月17日 10:17
  • hukuzow

    定期代大変ですね。
    会社勤めなら通勤手当出るとこも
    あるでしょうに、所得のない学生なんだから
    なんとかしてもらいたいものですね。

    家の子も専門学校ですが、駅まで自転車。
    そこからは無料バスが出てます、助かってます。

    二日酔いで休んだこと1度だけありますw
    その日は夜になっても酒入らずでした(笑)
    2007年04月17日 20:01
  • きんかん

    高いっ!
    えええー、専門学校でも学割がOKな学校とそうでない学校があるなんて・・・
    どういう基準で決めてるのか不思議。
    おかしいですよねー。ヽ(`Д´)ノプンプン
    要望書を出してみるとか?
    2007年04月17日 20:32
  • のりぽん

    soraさん>
    えぇ~!!! soraさんちから自転車・・・
    それは、かなり遠いですね!
    いいお天気の日ばかりじゃないですから、くれぐれも気をつけて。
    脚力、つきそうですねぇ~♪


    恋済さん>
    こりゃまた、すごいですね~。
    私は自転車があまり得意ではないので、尊敬します。

    リード、4番!
    あまり売っているのを見たことないですぅ。
    2007年04月17日 21:18
  • のりぽん

    おじサクさま>
    そうそう。
    だいたいお昼ご飯を食べたら、復活するんですよね。
    そして夕方には・・・いつもどおりに飲んでしまう。
    肝臓チャン、ごめんなさい。
    怒らないでねw


    TiTiさん>
    学校にもよるみたいで、学割のきく専門学校もあるみたいです。

    私は年じゅう飲んでますので、いつも目覚ましより早く目が覚めます。
    理由は・・・トイレに行きたいだけだと思います(笑)
    2007年04月17日 21:22
  • のりぽん

    hukuzowさん>
    ほんと、計算して愕然・・・3ケ月で69,450円。
    2年間で、555,600円!!!
    なんちゅう高い通学代。払えないよ~。

    二日酔いで休んだときって、どれぐらい飲んだんですか?
    私は三日酔いしたことが・・・
    焼酎を割らずにそのままで、ガブ飲みしたんですよねぇ。友達と二人で、でっかいボトルを空にしました。大阪城の桜の下で。
    救急車を呼ばれそうな勢いでした。
    丸二日間、ぐるぐる回って、何を食べても吐いてました。
    何歳の時の話か・・・は、捕まると困るので内緒w

    2007年04月17日 21:30
  • のりぽん

    きんかんさん>
    どんな基準なんやろ。
    ただ、うちの息子の行く学校は、学校法人ではないみたいなので・・・
    仕方ないのかなぁ~と思ってます。
    本格的に授業が始まるのは来週からだけど、すでに、数回の登校で、かなりの刺激を受けてきていて、長男は張り切ってますよ~!!
    2007年04月17日 21:50
  • ぽんぽこyamasan

    二日酔いはホントしんどいです、ここ数年は二日酔いはありません。というか、焼酎飲んでますので、飲みすぎた次の日は、午前中は酔ったままです。飲みすぎた次の日の下見のときは、ご迷惑かけてます。ビール、日本酒は次の日は「頭ガンガン」になりますので控えてます。肝臓はいたわりましょう、ところで「ウコンの力」はいいですよ。私だけかな、飲む前に飲むと次の日調子はいいです、安いですし会社の引き出しの友達です。
    2007年04月19日 23:36
  • のりぽん

    ぽんぽこyamasan >
    あははは!!
    たしかに! 下見のとき、そうとう酒臭かったとき、ありましたぁ~!
    「ウコンの力」を飲み前に。
    φ(・ω・*)フムフムφ(。_。*)メモメモ
    2007年04月20日 21:59