
期間限定、宇治市植物園の『蛍ナイター』です。

公園内のレストランで
日が落ちるまで食事して
20時前に入園しました。
(これは正解。帰るころは、入園車が大渋滞)
蛍は、ゲンジボタルが中心で
自然発生をメインに、幼虫を放流しているそうです。
水辺の近くには、めっちゃたくさんの蛍が
光を放ちながら飛んでいました(*´∀`*)
けっこう私たちの近くまできてくれます。
蛍同士がぶつかったのか、光が重なって、すぐに離れたり。
あんなに小さな昆虫なのに、遠くからでもピカピカ光ってみえて
ふいに光が弱くなると、はかなげで
ほんまに風流。
贅沢な時間をいただいたなぁと思います。
蛍の写真は、ありませーん。
フラッシュに関わらず、写真撮影は一切禁止だったので。
それって、大事なことやね。
昨年の下鴨神社は、三脚を立てて写真を撮っている人もいて、とても残念やった

観客も、混雑するほど多くはなく
蛍狩りをゆっくり堪能することができたよ。
ここ、穴場やでーっd(-ω☆) グッ!!
この記事へのコメント