銀行の窓口で働く私にとっては、悪夢のような一日となる。
開店と同時に、長蛇の列。
閉店後もまだ20人待ち。
うちの支店は、まだマシなほう。
4月と5月は、税公金が多いねん。
ポロ雑巾のように疲れて・・・
京橋から、特急に乗車

いざ枚方へv(。・ω・。)vィェィ
以前、勤めていた銀行の先輩と、晩ご飯を食べに

笑いまくって、ストレス発散♪
この二人の先輩たちのおかげで、今の私がある。
7年半前・・・全く銀行経験もないくせに、素人窓口パートになってしまった私。
当時は若い行員さんたちが、めっちゃタカビー(死語w)な態度の接客をしていて、私もそういうモンだと思っていたのだ。
諸事情により、2年ほど枚方にある別の銀行で働き・・・
そして二人の素敵な先輩たちの窓口応対を見て、目からうろこ。
お二人のファンがたくさんいるんだもん。
これやん。これが、サービス業やん。
お二人とも、愛想もいいし、きめ細やかな配慮・・・まさにお客様の立場に立った窓口の応対。
その後、元の銀行に戻ってきてんけど、先輩から学んだ応対で、
どんなに忙しくても、お客さんとのやりとりが、楽しいと思える。
私のファン、もっともっと増やすぞ~!
この記事へのコメント
おじさんのサックス
いろいろ大変なんでしょうが、
係員が寄り添いATM操作に誘導・・・、
行員さんとのやり取りは皆無に近いです。
きんかん
最近、銀行の方もすごく応対がいいですね。
でもね聞いた話では
(うちの地元の坊銀行の)窓口で感じのいい人のほとんどがパートの方だそう。
社員さんも見習ってほしいな~
のりぽん
そうですね。
ATMやネットバンキングのおかげで、窓口に来るお客さんは、ずいぶんと減りました。
でも、その分、窓口の数も減ったので
結局、忙しさは変わらないんですよねぇぇぇ。
きんかんさん>
実はうちの銀行、行員さんは定期や運用の方だけしかいなくて、ハイカウンター(税金・振込・普当の入出金)や諸届けは、パートばっかりやよ~!!