
【アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~】
元離宮二条城の、
二の丸御殿中庭・台所前庭・台所にて
本日より開催!!
なんと、開催初日に行っちゃいました( *´艸`)
東大手門から入り、行列に並んで、まずは御清所へ。
《水中四季絵巻》です。
全長8mの絵巻水槽。
プロジェクションマッピングで四季の移ろいが投影されている中を、錦鯉が悠々と泳いでいます。

台所では、古都紅葉ふぶきの展示。

(わかりにくい写真ですいません)
いよいよ普段は一般公開されていない二の丸庭園へ。
まずは《アンドンリウム》

行灯をモチーフにした水槽がたくさん。レースが素敵。
《金魚品評》と題されて、上からも横からも楽しめる水槽。
見たこともない金魚がいっぱい!!

目が上についてますー!!
《新江戸金魚飾》

《アースアクアリウム》

直径1.5mの球体水槽の中を泳ぐ錦鯉。
迫力ですー。
《パラドックスリウム》

《リフレクトリウム》

《ギヤマンリウム》

《プリズリウム》

《ボンボリウム》

ぼんぼりの中を金魚が泳いでます。
そして・・・《花魁》

いや~、金魚って本当に美しいね!!
圧倒されました

この花魁水槽の前で、女形の荒城蘭太郎クンが 金魚の舞を踊ってました(*^-^*)
そして私の一番お気に入り
《キモノリウム》

水槽に、京友禅を埋め込み、生きた金魚と3Dプロジェクションマッピングで
着物の柄を表現するというもの。
金魚って、めちゃめちゃ絵になるー。
いつもは入場できない時間、いつもは入れない場所
そして初の野外でのアートアクアリウム。
日本の美、堪能させていただきました☆
この記事へのコメント