オープンキッチンでいただく天ぷらと鉄板焼き

IMG_2192.jpg守口でいいお店、みつけてしまいました( *´艸`)
教えたいような、教えたくないような~(笑)
鉄板焼・天ぷら割烹 志紀 です。

店内に入ると、まずは靴を脱ぎ、スリッパに履き替えます。
カウンター席の向こう側は、清潔感のあるオープンキッチン♪

楓コース@6800をいただきました。
まずは、先付。 
とろっとろの湯葉に、ウニと菊花とワサビがのってます。

IMG_2015.jpg

次はサラダ。
赤くて食感のいいものがあり、何か尋ねると「ビーツ(根菜)」だそうです。
見た目は、赤かぶに似ているそうで、ボルシチの色のもとになっているそうです。
ゆずのドレッシングも美味しい。
IMG_2017.jpg

コースに単品追加した「旬の造り三種盛り」は、よこわとひらめとホタテ。
すだちを絞り、塩やワサビ醤油でいただきます。
三種の塩は、メキシコ・沖縄・能登の炭塩。
IMG_2018.jpg

さて、ここからは天ぷらですー。
まずは車海老の頭。
ついさきほどまで、店内の水槽で泳いでいたそうです。
サクッとして、衣も軽くおいし~っ。
お次は身体もね。
 IMG_2019.jpg   IMG_2021.jpg

甘鯛と、株から切りたてのマイタケ。
 IMG_2023.jpg   IMG_2025.jpg
甘鯛、ジュワーっ!! おいしすぎるーっ。
カウンターのすぐ前に、食材が置かれていて
マイタケは、スーパーなどで売っているものとは、全然違いました。

天ぷらは分厚い大きなお鍋(写真右上)で揚げて下さるんですが
その手つきを拝見しているだけで、幸せな気分になれますよー。
IMG_2016.jpg

淡路島のキスと、ホタテ。 北海道産のポワローネギ。
 IMG_2027.jpg   IMG_2028.jpg   

ここまでは和食担当のシェフが作って下さったのですが
洋食担当のシェフにバトンタッチ。

焼き蒸し野菜(玉ねぎと安納芋とズッキーニ)とにんにくチップス。
IMG_2029.jpg
安納芋の甘いことといったら!!
きれいな色のにんにくチップスは、スライス後にしっかりと水洗いしてデンプンを落とし
じっしりと低音でローストしたそうです。
全然 くさくありませーん。

特選黒毛和牛のステーキは、追加料金をお支払して、フィレ肉に変更♪
IMG_2030.jpg
焼き加減は、ミディアムレアで。
サワークリーム・しょうが醤油・刻みワサビ。
いろんなお味で堪能しました(〃▽〃)
こんな下手な写真では、美味しさが伝わらないのが悔しい~~。
ほんとにすっごくおいしぃーーーーっ!!

飲んだお酒は、生ビール(アサヒの熟選)2杯と呉春。
呉春は天ぷらにピッタリ。
生を1杯にして、後半は赤ワインにいけば、もっと良かったかも?!

ごはんは、かき揚げ丼か天茶か、ガーリックライスを選べたので
天茶とガーリックライスをひとつずつ。
IMG_2032.jpg

IMG_2033.jpg

こんなにニンニクを食べても、口臭が気にならないのが不思議。

デザートは、洋梨シャーベットのイチゴ&ワインゼリー寄せ。
IMG_2035.jpg
洋梨の優しい甘さに、ホッコリ~♡

お料理は美味しいし、目の前で鮮やかに天ぷらを揚げながら
食材の説明などをして下さるのが、とっても嬉しい。

またきっと、いろんな記念日に、利用させていただくと思います♪

お得情報です!
守口門真商工会議所発行の「名店パスポート」を持参された方は、
特典がありますよー!!
(私は持って行くのを忘れてしまった愚か者ですが)

志紀割烹・小料理 / 守口駅守口市駅西三荘駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック