兵庫県姫路市に移動し、ランチをいただいたあと
書写山ロープウェイ(往復乗車券@900)に乗り、山上駅へ。
私たちが乗ったロープウェイには、しろまるひめのラッピングがされていて
対抗ロープ(?)で下ってくる車体には、かんべえくん(〃▽〃)
山上駅から少し歩くと、志納所があり、入山料を支払います。
この山全体が、第27番札所・圓教寺の境内なんですねー。
一巡目のときの日記はコチラです。今回はバスに乗らず、歩くことにしました。
まずは慈悲(こころ)の鐘をついて
「西国巡礼の道」という参道は、山道の両側に三十三所の観音様の銅像が祀られています。
(とってもかわいい三室戸寺の千手観世音菩薩様)
ようやく仁王門に到着。
さらに山道を上ったり下ったりすると
重文・塔頭の十妙院(本日は来客のため、拝観中止とのこと)
そして山道を下った先に現れたのが・・・
階段の上、岩山の中腹に建っているのが
六臂如意輪観世音菩薩様が安置されている摩尼殿。
こちらで読経をし、ご朱印をいただきました。
摩尼殿の横手、岩山に面するところを抜けて、
さらに山道を登ると
映画「ライトサムライ」の舞台になった三つのお堂が現れます。
ここは本当に圧倒されますね。
二度目でも「うわーーっ」・・・声が出てしまいます。
右の大講堂には、釈迦三尊像が祀られていて、こちらはお姿を拝むことができました。
正面の食堂(宝物館)は、一階が写経道場、二階が宝物館になっています。
ちょうど今日は、月に一度の《健康道場、一日修行体験》の日に当たっていて
緑色の作務衣を着た体験者の方がたくさん写経をされてました。
左の常行堂は、大講堂の釈迦三尊に舞楽を奉納するためにと、中央に舞台が作られています。
写真ではわかりづらいのですが、中央の扉が開かれていて、
その向こうに緑の木々が見えているのが、清々しい。
食堂の二階から。正面に見える5棟の小さな屋根は本多家廟屋。
前回は時間の都合で行けなかった奥の院へ。
不動堂。
正面が性空上人が安置されている開山堂。
右の二つの神社(護法堂)と、左は護法堂拝殿。
護法堂の檜皮葺の屋根がとてもきれいなので尋ねると、昨年11月に葺き替えが完成したそうです。
檜皮葺の家紋がついているなんて、珍しい!
書写山内の、檜の立木から剥いた皮だけで完成させたそうで
そう言われてみれば、あたりには皮を剥がれて赤くなった、痛々しい檜の木がたくさんありましたw
さらに奥に進むと、金剛堂があり
展望台近くには、椿がきれいに咲いていました。
鐘楼
塔頭の瑞光院
こちらがいただいた御朱印。
ご本尊様の御影と散華です。
圓教寺、5月3日~6日は「新緑まつり」で
常行堂の阿弥陀如来坐像、開山堂の性空上人坐像などが特別公開されます。
事前にちゃんと調べて行けば良かったな(ノ∀`*)ペチョン
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント