矢田寺の次に向かったのは、斑鳩町の法起寺(ほうきじ)。
西門が出入口になっています。
「法隆寺地域の仏教建造物」の一部として世界遺産に登録されているそうですが
参拝されている人も少なく、ひっそりとしています。
池には睡蓮♡
現存する日本最古の三重塔(国宝)。
飛鳥時代に建立されたそうです!!
講堂
聖天堂
聖天堂の裏に、収納庫があり、重文の十一面観音観音菩薩立像が安置されていました。
もともとは講堂のご本尊だったそうです。
収納庫って、なんだかなぁ(>_<)
いただいた御朱印です。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント