あとは、コンビニでビールを買い込み、部屋飲みにシフト(〃▽〃)
3人交代でお風呂に入り、早めにオヤスミナサイ。。。
そして福岡2日目も いいお天気。
6:30起床で、7時にはホテルの朝食(豪華ビュッフェ♪)を。

私は朝からたくさん食べられないので、こんなもんやけど、
あとのお二人はもっともっと食べてましたw
焼きラーメンや明太子を食べて満足♡
ホテルのチェックアウト時に、荷物を博多駅に送ってもらう手配をし
いざ、太宰府へ

地下鉄の中洲川端駅から天神に出て、西鉄大牟田線の急行に乗り換えて二日市へ。
二日市で太宰府線に乗り換え、太宰府駅に到着(中洲川端から約50分)。
こちらが有名な太宰府のスタバです!

参道には、梅ケ枝餅のお店がたくさん出ていて目移りしますが
事前に職場仲間に教えてもらった「かさの家」さんへ直行!
店外でも梅ケ枝餅が売られていますが、中でただくことにします。
外からは予測もできないような、落ち着いた店内。

こんなゆったりした個室でいただきました。

茶柱縁起茶セット@500

熱々の梅ケ枝餅は、表面が薄いお餅。香ばしく焼かれていて、しみじみと美味しい。
混雑を避けるために、参拝前にいただいて、すいません(ノ∀`*)ペチョン
太宰府天満宮へ。鳥居の写真は、人がたくさん写りすぎているのでカット(すいません)
太鼓橋。

アジア系の観光客でごったがえしています(^_^;)
心字池

絵馬堂

楼門

10月中、飛龍天神ねぶたが展示されています。
御本殿。

いただいた御朱印です。

太宰府天満宮から2分ほど歩いたところにある光明禅寺へ。

ここは観光客もほとんどいなくて、ひっそりといい雰囲気です。
前庭は、十五個の石を「光」という字に配した仏光石庭。

奥庭は青苔で陸を、白砂で大海を表現した一滴海庭。

ものすごく静かで心地いい。
紅葉の季節に、また来れたらいいなぁ。。。
太宰府の次は、博多駅の水炊きのお店を予約していたので
博多に戻り、あとは新幹線の時間まで、ベイサイドに出て
福岡タワーや、シーサイドももちなどに行く予定だったのですが・・・
急きょ、予定変更!!
水炊きはキャンセルし
3人でスマホを駆使して、柳川まで行ってみることにしました!
11時、太宰府駅より太宰府観光列車「旅人」に乗り

西鉄二日市で、大牟田線の特急に乗り換え、西鉄柳川へ~!

特急も普通も、同じ車両なのが衝撃Σ(・ω・ノ)ノ!!
福岡最終回・柳川編へつづく。。。
この記事へのコメント