いなかの古民家で百姓家の蕎麦を

京の奥座敷と言われる亀岡市へ。
まずは早めのランチから( *´艸`)
大阪府の豊能町と高槻市に挟まれた山間に、ポツンと建つ大きな古民家。
百姓家のご夫婦が営まれているお蕎麦やさん「いし田」です。
IMG_4874.jpg

土日は11時開店とのことで、少し早めに着いてしまったのですが
店内でのんびり待たせていただくことができました。
IMG_3274.jpg
この感じ、めちゃくつろぐ~♪

天ざる定食@1700
IMG_3276.jpg

ざるそば、おこげのあるご飯、天ぷら(えび2本、野菜5種)
じゃこと高菜の佃煮、きゅうりとタコの酢の物
だし焼き卵、トマト、タクアン。

お蕎麦はかなり細切りで、のどごしが最高です。
お出汁は色が濃いのですが、お味は濃いめではなく普通でした。
ご飯のおこげが美味しい♡ かまどで炊いてはるんかなぁ?
天ぷらは熱々の揚げたてで、エビが絶妙な揚げ加減(プリッとしてます)。
おかずはどれも優しいお味です。
そば湯も濃厚で、ホッコリといただきました。

自家栽培のお米(キヌヒカリ)を、5kg@2000円で販売されていたので
買って帰りました(〃▽〃)

こんな山間なのに、けっこう次々とお客さんが入って来られます。
サイクリングロードがあるのかな? 自転車で来られる方も多いようです。
予約が無難ですね!

いし田そば(蕎麦) / 亀岡)

昼総合点★★★★ 4.0

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック