漬物の近為・竹岡醤油・大石酒造(亀岡)

亀岡日記のつづきです。

京つけもの処・近為(きんため)の亀岡工場販売所へ。
IMG_4916.jpg

こちらでは、販売されているお漬物、全品の試食ができるのです♡
どれもとっても美味しくて、目移りしまくりでしたが
紅千枚、タケノコのしょうゆ漬け、長いもの里、おさの里を購入。
IMG_4945.jpg
昔ながらの重石手法と塩加減による製法で、野菜の裁断も機械を使わず手作業だそうです。

こちらに置かれていたチラシをふと見ると・・・
すぐ近くの竹岡醤油にて、秋の蔵祭りが開催されているとか!
タイムリミットはあと30分! 急いで向かいました。
IMG_4917.jpg

明治時代から受け継がれている工場、ほのかに醤油のいい香りが漂っています。
IMG_4926.jpg
工場内は、モーツァルトの曲が流れています。
「波動理論」に基き、微生物(麹菌・乳酸菌・酵母菌)の活性化が促進され
やさしいまろやかな醤油になるそうです。

相方が、醤油しぼり体験に挑戦!
IMG_4921.jpg

向かって左側が、相方がしぼって詰めた醤油です。
右側は、たまごかけごはん専用の「たまごはん」という醤油をいただきましたd(-ω☆) グッ!!
IMG_4944.jpg

亀岡のゆるキャラ・明智光秀の家来、明智かめまるくんと(〃▽〃)
IMG_4928.jpg

そして最後に向かったのは、大石酒造の酒蔵見学!!
IMG_4933.jpg

酒の資料館には、こんなイケメンが!!!!!
IMG_4936.jpg

IMG_4934.jpg

亀岡・・・小旅行気分が味わえました。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック