まさかの肋骨・・・

第九の本番まで、あと一週間!!
まだ暗譜が出来てないワタクシです(ノ∀`*)ペチョン

しかも!
長い曲なので、何度も間奏とかソリストさんたちが歌うところがあるんやけど
長い休符のあと、入るタイミングが 未だにわからない(;^ω^)

というのも、第4楽章を通して聴いたのは、ほんの数回で
あとは、パート練習用のCDより、アルトが歌うところだけをつなげたものばかり聴いて
自主練習していたのです。

先週の練習で初めて、本番で指揮を振られるY先生の指揮で歌い
ソリストさんたちが歌うところから演奏すると
自分の歌いだしが全くわからないことに気付く Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

それからは毎日、第4楽章の最初から通しで聴くように。
通して聴くと、あらためてええ曲やなぁ( *´艸`) ←いまごろ??

さて、ラストスパートの一週間は、暗譜と同じぐらい大切なのが、体調管理。
この季節、風邪が一番怖いので、最新の注意を払っていたつもりなのですが・・・

なんと昨夜
いつものごとく、ビールを3本ぐらい飲んでたのね。
相方はスーパー銭湯に行ってる時間帯だったので
動画サイトで第九を見ながら歌って、たぶんテンション上がってたのね。
お風呂に入ろうと思って、パジャマを取りに、2階から3階に上がる階段へ。
そしたら靴下がツルンッとすべり・・・・・・・
ものすごい勢いで4分の1回転しながら転倒。

左の脇腹を見事に階段の1段目に強打!!!!!

もう痛すぎて、しばらくは声も出ない。 折れた??と思うほどの衝撃。
数分間うずくまって、ようやく立ち上がった。
折れてはなさそう。でも、きっとまた やってもーたな。(ヒビ)

そして今朝、全く痛みがマシになっておらず、
ロキソニンを飲んで、練習に参加。
準備体操で、腕を上に伸ばすと痛い。
大きく息を吸い込むと痛い。大きな声を出すと痛い・゚・(ノД`;)・゚・

肋骨にヒビ・・・もう何回目だろうかっ。
初めての経験は、90年代のころ、GLAYのライブ。
ジャンプを何回もしてるうちに、隣の人とぶつかって。
その後も、咳のしすぎとか、相方のエルボが当たったり。
整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらったのも、最初のうちだけ。
日にち薬だとわかっているので、わざわざ病院には行かない。
ほんま 肋骨、弱すぎ。仙骨のヒビよりはマシだけど(仙骨のときは5日間寝たきり)。

そやしー 私、階段から落ちすぎ。
我が家ね、階段が家の北東、つまり鬼門にあるのよねぇ。
お祓いしてもらうべき??

さて、いよいよ明日はオケ合わせですよー。
肋骨は痛いけれど、ワクワクが止まりません(〃▽〃)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック