東大寺(大仏殿・鐘楼・二月堂)

鹿寄せの次は、3年ぶりの東大寺へ。(前回の日記はコチラ

国宝の南大門は、日本最大の山門。
門の高さは基壇上25.46m!! 
IMG_5994.jpg

中門(中門の前までは、誰でも入れます)
IMG_5995.jpg

中門の内側の回廊にある香炉、立って支えているのは珍しい(〃▽〃)
IMG_6000.jpg

国宝の大仏殿
IMG_6001.jpg
前にも書きましたが、大仏殿内は三脚を使わなければ撮影可です。

梅の木、1本だけ咲いていました。
IMG_6015.jpg

相方がいただいた御朱印。
「華厳」と書かれているのは、華厳宗だからですよね。
IMG_0003.jpg

大仏殿から二月堂に向かう途中に、大きな鐘楼が建っています。
鐘楼も梵鐘も、国宝に指定されていて、梵鐘の重量は 26.3トンだそうです!
背の高い相方は、梵鐘に触ってました。うらやましー!!
IMG_6019.jpg
この大きな梵鐘を、大晦日には、一般客も撞くことができるそうです。
(鐘木に8本の小綱を付けて、一度に8名ずつ、108回 = 864名)
早い者順なので、一番乗りの人は、午後2時ぐらいから並ぶんだって。

鐘楼の中で、御朱印を書いて下さるんですよ!
IMG_0004.jpg

さてさて お水取りで有名な二月堂へ。
IMG_6023.jpg
実は私、勘違いしていて、松明に火を灯すのがお水取りだと思っていたのですが
それは修二会(しゅにえ)というそうで、3月1日より2週間にわたって毎晩行われるそうです。
その行中、今夜(3月13日の午前1時半頃)、井戸から観音さまにお供えする「お香水」を汲み上げる儀式が行われ、その儀式が「お水取り」だそうです。
夜毎に灯される松明は、お水取りのための道明かりなんですね。

二月堂の手水鉢。
龍の口から水が出ている手水はよく見かけますが、龍がからみついているのは珍しい。
IMG_6026.jpg

こちらの香炉は、オッサンがしゃがんで支えてます( *´艸`)
IMG_6027.jpg

ご本尊様は大観音と小観音と呼ばれる2体の十一面観音像で、絶対秘仏。

二月堂といえば、大きな雪洞♪
好きやなぁ~(〃▽〃)
IMG_6031.jpg

相方がいただいた御朱印です。
IMG_0002.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック