昨年7月に、国宝に指定されたそうです。

大手門跡から入ると、まずは石垣。

この中に、ハートの石があるんですよ!

平成13年に復元した太鼓櫓。

中櫓。

2階建の南櫓。

桜の木がたくさん。 まだ蕾・・・あと2週間ぐらいで見頃かな?

松江市が松江市工芸品陳列所として建てた建物、興雲閣。

いい雰囲気です。

貴顕室(きけんしつ)。

城の敷地内には、松江神社もあります。

一ノ門で登閣料(JAF割引あり)を支払い

「まつえ若武者隊」のみなさんと一緒に写真を撮影させてもらい
いよいよ天守閣へ。

地下1階、地上5階建てで、各階にいろいろ展示がされています。

全国で現存する天守閣は12しかないんですねぇ。

柱には板をはって、鎹(かすがい)や鉄輪(かなわ)で留められているものがたくさん。
「包板(つつみいた)」というそうです。

お堀をめぐる遊覧船が出ていて、待合室は人であふれていました!

私はこのデザインがけっこう好き(〃▽〃)

この記事へのコメント