
春のバラまつりが開催中で、たくさんの参拝者がおられました。

本堂前のアーチには、小ぶりの可憐な花。これもバラなんかな?

千手観音様が安置されている本堂。

絵馬もバラの模様で、きれいですねー(〃▽〃)

本堂のお賽銭箱の前に、お焚き上げの窯のようなものが。


本堂の裏にまわると、円空庭。

お庭の奥に見えるのは「茶房おふさ」。ハーブカレーのいい匂いが漂っていました。
大師堂。

いただいた御朱印です。

おまけ。
おふさ観音の向かいに、「総本家さなぶりや」というお店があり
こちらの「さなぶり餅」(半夏生餅)、黒蜜ときなこをかけて、いただきます。


もち米ではなく、全粉小麦が原料のお餅。
ぷつぷつとした食感が変わってて、めっちゃ美味しかった!
歩数 10,085歩・歩いた距離 6.8km・上った階数 18階
この記事へのコメント