西国三十三所(二・再)・紀三井寺

西国三十三所 巡礼の旅。
先週に引き続き、今週も行ってまいりました、和歌山( *´艸`)

本日 参拝したのは、札所の2番から4番。
2,3,4.PNG

まずは2番札所、和歌山市の紀三井寺へ。
1回目の日記はコチラ、2回目の日記はコチラです。
ということで、3度目の参拝となりました。

到着したのは、8時45分。まだ参道のお土産屋さんも閉まってます。
楼門(重文)1509年建立。
IMG_0934.JPG

紀三井寺には、名前の由来となった三つの井戸(三井水)があります。
楼門の手前右側に「懺悔と招福の水場」というのが出来ていました。
ここに流れているのは「清浄水」の湧き水。
IMG_0937.JPG

楼門から入り・・・
231段の石段を登るのですが、これがけっこう急なのでちょっと怖い。
左側の石垣がすごいです!
IMG_0939.JPG

途中、「清浄水」の湧き水が、滝になっているところがあります。
IMG_0942.JPG

さらに上がると
少し脇道にそれたところに、「楊柳水」もありました。
IMG_0951.JPG

あと一ヶ所・・・「吉祥水」は、みつけることができませんでした (lll-ω-)ズーン
帰ってから、じっくりパンフレットを見ると、裏門の近くにあったようです。。。
IMG_6965.JPG

もとい。 手水舎で手と口を清め
IMG_0958.JPG

本堂(1759年建立)へ。
IMG_0984.JPG

IMG_0960.JPG

西国三十三所草創1300年の特別拝観ということで
本堂内陣に入らせていただけました(5月7日までの土日祝限定)。
秘仏の十一面観世音菩薩さまと千手観世音菩薩さまのお前立様。
厨子の中には、二体仲良く 安置されているそうです。
50年に一度のご開帳、次回は2020年。3年後ですね!

多宝塔(重文)1449年建立。
IMG_0971.JPG

大師堂。
IMG_0978.JPG

立派な楠木。
IMG_0979.JPG

鐘楼(重文)1588年建立。
IMG_0983.JPG

六角堂。1750年建立。
IMG_0986.JPG

仏殿には・・・
IMG_0987.JPG

木造の立像としては日本最大(12m)の大千手十一面観世音菩薩様。
IMG_0996.JPG
フラッシュを焚かなければ、撮影OKだそうです。

こちらの3階からは、いい眺め。
IMG_0990.JPG
沖ノ島も見えました。

伽藍もよく見えます。
IMG_0994.JPG

相方がいただいた御朱印です。
IMG_0001.jpg

そして私がいただいた重ね印。
IMG_0005.jpg
「救世殿」と書かれています。


御影と散華です。 
紀三井寺のご本尊様は十一面観世音菩薩。
ご真言は、おん まかきゃろにきゃ そわか
紀三井寺.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック